TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#2】映画館のある街で ジョージア篇
執筆:内田洋介
2025年8月18日
トルコの旅で、第7号を映画館特集にする手応えはつかめた。
でも、帰国までにもうひと企画は取材をしておきたい。なんせ、ひとり編集部の零細な旅雑誌。航空券の出費を考えたら、海外取材の機会なんて限られている。
まず考えたのはモロッコだ。「Cinéma Rif」という映画館が、表紙にだってできそうなたたずまいをしていた。
イスタンブールからスペインに飛び、ジブラルタル海峡を渡り、モロッコへ映画を観に行く。Romanticが止まらないよね?
ただ、3週間強の旅程にそれを加えるのは、いささか欲張りかな。追加取材に捻出できる日数は限られている。ちょうどいいのがトルコの隣国ジョージアだった。
10年前までグルジアと呼ばれていたジョージアは、トルコ同様に「文明の十字路」と称され、日本人旅行者からの人気も上昇中。コーカサスなんていう旅情をそそる地域名からして、一度は行きたいと願っていた。
ところで、旅雑誌をつくるうえで悩ましいのが、事前のリサーチ具合である。このときも、首都トビリシにマイクロシアターがあるらしいことまでは把握。シネコンやミニシアターはトルコで訪問済みだから、特集のバランスを考えても理想的に思えた。
でも、交通手段や宿泊先は事前に押さえず、SNSも極力は見ないでいた。つくっているのはガイドブックじゃない。情報をなぞるように確認していくだけでは、紀行文なんて書けやしまい。これが仕事だったらそうもいかないけど、残念極まりないことに、まったくもって仕事じゃない。
そんなロンサム気取りは、ジョージアに入国するなり打ち砕かれた。トルコから陸路で国境を越えた夜、トビリシに行くためのバスターミナルが見当たらない。バス会社の窓口を見つけても席が空いていない。右往左往するうちにタクシー代がかさんでいく。
どうにか夜行の乗合バスに乗せてもらったはいいものの、到着はド深夜だった。宿はどこも閉まっている時間帯。寒いし、雨だし、野犬に囲まれるし……ちゃんと調べて予約しておけばよかったよ。
まあ、首都までの移動なんて、誌面とは関係ないや。初めての国で、マイクロシアターを訪ね、映画に感動する。これさえかなえば完璧なんだから。
そんな旅雑誌のシナリオもまた、やっと訪れた「Cinemaholics Tbilisi」でくずされた。上映していたのは、日本を出る前に観たばかりの映画。日本語字幕があっても全然ハマれなかった映画。
まるでロンサム気取りの未熟さを映し返すかのように、タイトルは「哀れなるものたち」だった。
プロフィール
内田洋介
うちだ・ようすけ|1991年、埼玉県生まれ。フリーランスとして編集・執筆活動をするかたわら、2015年に独立系旅雑誌『LOCKET』を創刊。7冊目となる最新号では、映画館を特集。インド、ルーマニア、トルコ、ウクライナ、ハワイなどで撮り下ろされた、世界各地の映画館が収録されている。全国170軒の取り扱い店舗、およびオンラインサイトで入手可能。
Official Website
https://snusmumriken.thebase.in/items/100210960
ピックアップ

PROMOTION
『la Galerie du 19M Tokyo』で体感する、メティエダールの神髄と未来。
CHANEL
2025年9月17日

PROMOTION
〈ポロ ラルフ ローレン〉の服には、変わらない“青春”が宿る。
POLO RALPH LAUREN
2025年9月9日

PROMOTION
〈エル・エル・ビーン〉のフィールド・コートとシティボーイ。
L.L.Bean
2025年9月9日

PROMOTION
僕と彼女とパサデナ。
BIRKENSTOCK
2025年9月17日

PROMOTION
〈マーガレット・ハウエル〉と過ごす大阪旅。
MARGARET HOWELL
MHL.
2025年9月24日

PROMOTION
軽やかで香り高いビールとの邂逅。地中海の風を感じる、ペローニ ナストロアズーロ。
ASAHI BREWERIES
2025年9月9日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#4
ゼンダマン
2025年9月18日

PROMOTION
Gramicci Fall & Winter 25 Collection
GRAMICCI
2025年9月11日