カルチャー
【#1】スポーツ写真家脳内日誌
2021年5月10日
photo & text: Kenjiro Matsuo
スポーツ報道写真を撮り始めて7年。
リオパラリンピックや平昌オリンピック、世界選手権の現場に立ち、アスリートの輝く瞬間、敗北に打ちひしがれる姿を撮影してきた。
現場でゲーム展開を感じ取り、カメラを体の一部として操る僕の頭の中を紹介したい。
ゲームの内容や結果に見合った写真が残るよう、1秒間に10枚以上撮れるカメラを操る。アスリートが動き回るピッチのすぐ横から超望遠レンズを構え写真を撮る。撮ってはパソコンに読み込み、画像処理してキャプションつけてネットに上げる。全ての過程で被写体とのコミュニケーションは皆無。関わってはいけない。アスリートのパフォーマンスをただ撮るだけ。これが僕の仕事だ。
カメラもレンズも性能はどんどん進化してて、ピントは100パー、オートフォーカスに任せる。技術職なんだろうけど、ここまで機材のレベルが凄いと”撮る腕”ってなんなんだろうとよく思う。
顔認証のレベルが上がってるからリモートカメラでもオートフォーカスで追ってくれる。人なんかいなくても写真は撮れるものになりつつある。
陸上競技場の天井、プールの水中に仕掛けたカメラを遠隔操作する人もいる。ジョイスティックを巧みに操りシャッターを切る。即座にトリミングをしてキャプション打ってアップロード。オリンピックなどの国際大会ではよく見る光景になった。
現場であれ、遠隔操作であれ、人間に変わってAI積んだロボットに仕事が奪われる日がそのうち来るんだろうな。
人間がコンピューターと駆け引きしてる感はすでにある。僕が意図して操作しないといけないのに、逆にコンピューターのために動いてる。さっき言ったオートフォーカスだって、カメラがどう動くかを観察したり予測、経験に基づいて操作してる。極限まで意のままに動いてくれるカメラなんてものはまだない。
現代はカメラというマシーンに人間が合わせる図式なんだ。
プロフィール
松尾憲二郎
ピックアップ
PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日
PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日
PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日
PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日
PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日
PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日
PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日
PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日
PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日
PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日
PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日
PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日
PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日