カルチャー
10月はこんな映画を観ようかな。
芸術の秋に向き合いたい4作。
2022年10月1日
text: Keisuke Kagiwada
『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)
ヒップホップとスケートボードの融合』
ジェレミー・エルキン(監)

ストリートカルチャーの二本柱であるヒップホップとスケボーは、かつて相容れないものだった。前者は黒人文化、後者は白人文化と見なされていたからだ。両者が融合を果たしたのは、1990年代のNY。本作はその歴史に肉薄したドキュメンタリーである。立役者のひとつである運営していたクラブを、日本人が運営していたなんて知らなかった! それ以外にも映画『KIDS/キッズ』の功罪や、〈シュプリーム〉の誕生秘話なんかも描かれているので、シティボーイは全員必見。10月21日より公開。
『アフターヤン』
コゴナダ(監)

舞台は近未来のアメリカ。とある家族とかけがえのない絆で結ばれていた人型ロボットのヤンが、突然故障して動かなくなってしまう。一家の父であり、茶葉の販売店を営むジェイクは、その修理のために奔走する中で、ヤンの“過去”を知ることになる。端っこの話になってしまうが、ジェイクがレストランでカタカナが書かれたロング缶ビール(おそらく映画のオリジナルプロダクト)を飲んでいたのが気になった。『NOPE/ノープ』でも日本製の缶ビールが登場していたけど、もしかしてアメリカで流行っているのか? 10月21日より公開。
『七人樂隊』
ジョニー・トー、リンゴ・ラム他(監)

香港映画界を代表するプロデューサーにして監督のジョニー·トーの呼びかけにより、サモ・ハン、アン・ホイ、パトリック・タム、ユエン・ウーピン、ジョニー・トー、リンゴ・ラム、ツイ・ハークという巨匠7人が集結したオムニバス映画だ。エピソードごとに描かれるのは、1950年代から未来まで。エモい話が多い中、「ぼろ儲け」で株価の上下動に一喜一憂する若者たちを通して時代の変化を描いたジョニー・トーには、「そこに目をつける!?」と戸惑いながらも、さすがのひと言。10月7日より公開。
『スペンサー ダイアナの決意』
パブロ・ラライン(監)

最近、元気で明るいファッションアイコン的な遇され方をしている故·ダイアナ元皇太子妃だが、彼女のそれとは別の側面にフォーカスしたのが本作だ。舞台は1991年のクリスマス。もはやチャールズ皇太子との関係は完全に冷え切っているというのに、エリザベス女王の私邸にお呼ばれてしまったダイアナの苦悩の3日間を描く。クリステン・スチュワートがダイアナを演じているのだが、最近の彼女の出演作には外れがないなぁ。10月14日より公開。
ピックアップ

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日