いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!
22:30〜NHK Eテレ『NHKアカデミア』を見る。
「財津和夫 (後編) 人の心を強く動かす“言葉の力”」 TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続ける財津和夫が登場。公式サイトでは過去の“講師”による講義動画も公開してくれているのでチェッ...
25:59〜日本テレビ『粗品と絶品クラシック』を見る。
読売日本交響楽団の絶品演奏を粗品が案内! 「映画音楽特集」と題して映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」や、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」などを演奏。

Jeff Canham “NEIGHBORHOOD WATCH”に行く。
いつも面白そうな展示を行っている神宮前のギャラリー『Scooters For Peace』では、サンフランシスコを拠点とするサインペインター、アマチュア木工職人ジェフ・カンハムによるソロショーが開催...

「INDERGARTEN:A Second Field」に行く。
ベルリンを拠点に、セラミックや木材など多様な素材を使い実験的なハンドメイドオブジェクトを制作するデザインデュオ、イエロー・ノーズ・スタジオの展示が開催中。台湾出身で建築のバックグラウンドも持つ彼らの...

「憶えている景色、見た事があるレモン」に行く。
印象的なタイトルに惹かれるこの展示は、現在女子美術大学大学院に在学しながらアーティスト活動を続けている後藤瑞穂さんによるもの。キャンバスには、靴下やレモン、寝っ転がる女の子や割れた花瓶の破片など、日...

「Tatsumi Keigo x Lullatone x Tatsuro Murakami Ambient Night」をチェック。
全国のアンビエント・ミュージックキッズたち、集合ー! アメリカはラスベガスを拠点とし、近年大注目のアンビエントレーベル〈Mystery Circles〉所属のアーティスト3人によるアンビエントイベン...

「江戸東京博物館コレクション ~江戸東京のくらしと食べ物~」に行く。
寿司に天ぷら、カレーライス。聞いているだけでグ〜とお腹がなりそうな定番料理たちは、実は江戸・東京が発展して行く過程で徐々に親しまれていった、現在幾多もある流行食の先輩的存在だったのだ。江戸時代、幕府...

ジョアンナ・ジャクソンの日本初個展 “Monsieur le Capital and Madame la Terre” に行く。
繊細でチャーミングな陶器やドローイングを生み出すロサンゼルス在住のアーティスト、ジョアンナ・ジャクソンの日本初個展が開催中。“Monsieur le Capital & Madame la...

フレグランスブランド〈kibn〉の展示「public library」に行く。
街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハ...

『「時代に生きよ、時代を超えよ」── 川口黎爾の直視』に行く。
『慶應義塾大学アート・センター』にて、またしても見逃せない展示を開催中。その慧眼から、“希代のコレクター”と呼ばれる川口黎爾氏の個人コレクション展だ。作品を鑑賞する際に向ける「まなざし」を「直視」と表...

「ONE」に行く。
ZINEを買うとき、なにを基準に買うだろうか。全体的に好きという場合もあるけれど、どこかすごく気に入るページがあって、その写真や絵が脳裏に焼きついて、もしくは何度も見返したくて買うことも多い気がする...

勅使河原宏 生誕100周年記念プロジェクト「Hiroshi Teshigahara : Visionary Worlds」始動 開幕展 「SA NI HA|さには」に行く。
いけばなの流派の一つで「個性」を尊重し、自由な表現を求めた〈草月流〉。2027年には創流100周年を迎えるんだとか。草月流第3代家元を務めた勅使河原宏(1927–2001)の生誕100周年にも重なる...

『東京失格』アフロ × 『生まれ変わるのが死んでからでは遅すぎる』黒川隆介 出版記念! トークイベント・売り歩き 全国ツアー!をチェック。
POPEYE Webの連載『私的にいいとこ、詩的なところ。』でもお馴染み、詩人の黒川隆介さんと、MOROHAでの活動でも知られるアフロさん。言葉を扱う二人がそれぞれ、6月12日に新刊『生まれ変わるの...

アイスチュロス店『Gold Chillin’』がオープン!
6月8日、港町・横浜を象徴する景色が広がる大桟橋エリアにアイスチュロス店『Gold Chillin’』がオープン! オーナーの齋藤成穂さんがメキシコで出合ったアイスチュロスを日本に届けたいという思い...
23:05〜ラジオ第一『ラジオ深夜便』を聴く。
この時間帯にちょうどいいよね〜。日曜日に放送していた「伊集院光の百年ラヂオ」も面白かったので聞き逃し配信をチェックのほど。

只今移動中〜🚗
POPEYE Webカー(移動式編集部)で東北へ! とある取材記事のために移動中です。記事をお楽しみにー! 上の動画と写真は北上の縄文中期ごろといわれる樺山遺跡付近、下の写真は岩手県遠野市です。

只今移動中〜。
移動式編集部(POPEYE Webカー)で移動中〜。宮城県でとある取材記事を作成予定です。お楽しみにー!
23:00〜NHK Eテレ『ドキュランドへようこそ』を見る。
「共感と肯定のサマーキャンプ〜クィアな仲間たちとの出会い」 オランダ各地から性的マイノリティーの若者が集まるサマーキャンプ、その成長の姿に密着。