いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」に行く。
写真は、人々の日常から克明な惨禍の記録まで、様々な歴史の瞬間を今に伝えてきた。本展でフォーカスされるのは、広島の原爆被害の実態だ。第2次世界大戦末期の1945年8月6日、人類史上初めて米軍によって広...

「抹茶ビアガーデン」に行く。
暑かった1日の終わりにキンキンのビールを喉に流し込む。想像するだけで最高な大人の夏の風物詩「ビアガーデン」。御茶ノ水で開催中のこちらは、ビールはもちろん、フードやスイーツ、限定のスペシャルドリンクま...

『オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.』に行く。
野外ライブで持ち込みの打楽器を鳴らし放題⁈ そんな前代未聞なイベントが 『オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.』だ。会場は佐渡島の表玄関、両津港から徒歩5分の「あいぽーと佐...
22:00〜NHK Eテレ『ブリティッシュ・ベイクオフ5』を見る。
イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競う、BBCの人気コンテスト番組。「ブリティッシュ・ベイクオフ5」いよいよ最終回! 決勝戦最後の課題は豪華で壮大なパティスリー「ピエスモンテ」。果たして優勝...

「ギャビー・バザン デザインのアトリエ 活版印刷 Gaby Bazin – Le Typographe」に行く。
活版印刷の歴史や技術を学べる『市谷の杜 本と活字館』で、フランス出身のアーティスト、ギャビー・バザンによる絵本『Le Typographe』を紹介する展示を開催中。印刷以前の手書き文化から、グーテン...

第46回夏休み塩の学習室 「海と塩のハテナ2025 〜いろんな見かたで考えよう!〜」で自由研究。
夏といえば自由研究。子どもはもちろん、大人も楽しめるこちらはいかが。かつて政府の「専売品」であった「たばこ」と「塩」の歴史と文化をテーマとする博物館『たばこと塩の博物館』で開催中の「海と塩のハテナ2...

「よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~」に行く。
夏のお散歩がてら「よりみち」して訪れたいのがこちら。暑さランキングでは常連の福島県にあって、昨年の平均気温は約21度ほどと「猛暑日知らず」としてもニュースになることもある避暑地、北塩原村。ここに“中...

時代小説家の故・五味康祐のオーディオで聴くレコードコンサートに行く。
剣豪を扱った歴史・時代小説で名のしれた芥川賞作家、五味康祐。彼は文筆家としての肩書きとは別にオーディオ&音楽評論家という顔も持っていた。その五味が愛用したオーディオで聴くレコードコンサートが開催され...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「3ヶ月でマスターする」シリーズ最新回、東京学芸大学の小林晋平教授と3時のヒロイン・福田麻貴が視聴者と同じ目線からアインシュタインの不思議な世界をひもとく。今週は、アインシュタインの相対性理論から予言...
稲川淳二さんの怪談話を読む。
〈POPEYE Web〉の1ヶ月限定ミニコラム連載「TOWN TALK」。8月編に稲川淳二さんが登場! 第一回は「東北地方の大学生のアパート」。怪談話で暑さも吹き飛ばそう。ちなみに、33周年全国ツアー...
20:54〜テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を見る。
今回のお宝は、1983年に発売されたホンダのロードスポーツバイク・CBR400F。80年代に一世風靡したホンダの名車の鑑定額は!
18:30〜フジテレビ『爆笑レッドカーペット』を見る。
11年ぶりに「爆笑レッドカーペット」が復活放送。MCは高橋克実&今田耕司。 スタジオには、オードリー、狩野英孝、ナイツ、柳原可奈子らかつての常連たちはじめ総勢60組の芸人が集結。懐かしすぎ...
20:00〜TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』を聴く。
8月11日(月)はライムスター宇多丸×山本匠晃アナ。マガジンハウス80周年企画「マガハとアトロクの一週間。スペシャルコラボ・ウィーク」! 20:20~20:50は「ビヨンド・ザ・カルチャー」のコーナ...
21:00〜NHK総合『NHKスペシャル』を見る。
「イーロン・マスク “アメリカ改革”の深層」 「テクノロジー」と「右派」を合わせた「テックライト」が存在感を示すアメリカ。そんななか、突然、新党立ち上げを表明し、世界を驚かせたイーロン・マスク。民主主...
19:30〜NHK総合『魔改造の夜』を見る。
超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」。新作が放送! モノづくりサークルの精鋭『K州大学』ATMやプリンターの大手メーカー『O電気』総合電機の世界...

「Natural万博」に行く。
山梨県都留市の都留ICからすぐ。一級河川の桂川を望む緩やかな渓谷に立地し、木々豊かな場所に佇む不思議なカフェが「Cafe Natural Rhythm」だ。どこか異国情緒を感じさせる秘密基地的空間は...

「マンガと戦争展2」に行く。
今年で戦後80年。昨今の世界情勢を見て感じているとおり、戦争や平和は抽象的な話ではなく、誰もが自分事として考えるべき切実なテーマだ。そんな節目であるこの夏、『京都国際マンガミュージアム』で、終戦間際...

「ONE’S Own Values」に行く。
本誌連載『西山徹の東京コラージュ案内』でもお馴染み、〈WTAPS®〉のデザイナーである西山徹さんがスタートしたブランド〈DECENDANT〉。昨年原宿エリアにグランドオープンした『DESCENDAN...