いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「WaNa shop」に行く。
部屋の壁はキャンバスだ。好きな絵を飾ったり、知人の展示のDMを貼ったり、思い出の写真を並べたりと、上手に使えればグッと自分らしい部屋に近づくのは周知の事実。留めるのは押しピンやマスキングテープが定石...

『映画夜話』を読む。
渋谷の名画座「シネマヴェーラ」における特集上映(アルドリッチ、フォード、ウォルシュ……)の折に、著者が登壇したトークショーの再録集。90歳を目前に控えてなお、切れ味が全く衰えることのない”話芸”を、...
19:57〜NHK総合『うたコン』を見る。
「時代を彩ったドラマ主題歌」をテーマに放送。「西遊記」の主題歌「モンキー・マジック」を今年結成50周年のゴダイゴが披露する。楽しみ〜。 司会:谷原章介 / 石橋亜紗アナウンサー

6月20日(金)の夜は、土井光さんの出版記念イベントへ!
3月に発売した料理家の土井光さんによる自炊の入門書『はじめの自炊帳』初の出版記念イベントが6月20日(金)に開催決定! 出版記念イベントと聞くと、トークショーやサイン会などを想像するけれど、今回は、本...
23:56〜TBS『ニューかまー』を見る。
ゲストの気になる“新知識”をかまいたち&ニューヨークが全力調査。ゲストの三宅健が今最も知りたい「寿司屋」&「コンクリート」のニューカマーとは! 8月15日(金)の東京公演からスタート予定のニューヨーク...
19:30〜NHK総合『ブラタモリ』を見る。
『ブラタモリ』がレギュラー放送として再開中! 今回は東京・青山通りを町歩き+バスツアー。皇居のそばにある三宅坂を起点に、赤坂・外苑前・青山・表参道、そして終点の渋谷まで、一等地を大解剖。

レレ・サヴェリ「Luna 10 Years」に行く。
たまに見上げた夜空に満月が浮かんでいるとかなり嬉しいものだけど、そんな毎月の満月をテーマに、ZINEまで作っちゃったのが写真家のレレ・サヴェリだ。彼はDIYカルチャーの始まりとも⾔われる「8-Bal...

『刑事コロンボ研究 上』を読む。
菊地成孔さんが名作TVドラマシリーズ『刑事コロンボ』を徹底研究すると耳にして、ワクワクしない人がいるだろうか。しかしこれは同時に、他に類例がないほど研究誘発性が高いというTVドラマを相手取り、コロン...
22:30〜NHK Eテレ『NHKアカデミア』を見る。
「財津和夫 (後編) 人の心を強く動かす“言葉の力”」 TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続ける財津和夫が登場。公式サイトでは過去の“講師”による講義動画も公開してくれているのでチェッ...
25:59〜日本テレビ『粗品と絶品クラシック』を見る。
読売日本交響楽団の絶品演奏を粗品が案内! 「映画音楽特集」と題して映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」や、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」などを演奏。

Jeff Canham “NEIGHBORHOOD WATCH”に行く。
いつも面白そうな展示を行っている神宮前のギャラリー『Scooters For Peace』では、サンフランシスコを拠点とするサインペインター、アマチュア木工職人ジェフ・カンハムによるソロショーが開催...

「INDERGARTEN:A Second Field」に行く。
ベルリンを拠点に、セラミックや木材など多様な素材を使い実験的なハンドメイドオブジェクトを制作するデザインデュオ、イエロー・ノーズ・スタジオの展示が開催中。台湾出身で建築のバックグラウンドも持つ彼らの...

「憶えている景色、見た事があるレモン」に行く。
印象的なタイトルに惹かれるこの展示は、現在女子美術大学大学院に在学しながらアーティスト活動を続けている後藤瑞穂さんによるもの。キャンバスには、靴下やレモン、寝っ転がる女の子や割れた花瓶の破片など、日...

「Tatsumi Keigo x Lullatone x Tatsuro Murakami Ambient Night」をチェック。
全国のアンビエント・ミュージックキッズたち、集合ー! アメリカはラスベガスを拠点とし、近年大注目のアンビエントレーベル〈Mystery Circles〉所属のアーティスト3人によるアンビエントイベン...

「江戸東京博物館コレクション ~江戸東京のくらしと食べ物~」に行く。
寿司に天ぷら、カレーライス。聞いているだけでグ〜とお腹がなりそうな定番料理たちは、実は江戸・東京が発展して行く過程で徐々に親しまれていった、現在幾多もある流行食の先輩的存在だったのだ。江戸時代、幕府...

ジョアンナ・ジャクソンの日本初個展 “Monsieur le Capital and Madame la Terre” に行く。
繊細でチャーミングな陶器やドローイングを生み出すロサンゼルス在住のアーティスト、ジョアンナ・ジャクソンの日本初個展が開催中。“Monsieur le Capital & Madame la...

フレグランスブランド〈kibn〉の展示「public library」に行く。
街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハ...

『「時代に生きよ、時代を超えよ」── 川口黎爾の直視』に行く。
『慶應義塾大学アート・センター』にて、またしても見逃せない展示を開催中。その慧眼から、“希代のコレクター”と呼ばれる川口黎爾氏の個人コレクション展だ。作品を鑑賞する際に向ける「まなざし」を「直視」と表...