いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしにでも!
京都で北イタリア料理のレストラン『Trattoria Annamaria』を営む、片桐祐樹さんの寄稿コラム連載第一回!
上白石萌歌さんのエッセイ『ひとりがたり』。第21回のタイトルは「ローファー氏とわたし」。
TODOのお知らせ
TODOでは以下の情報を追加! 『原爆の図 丸木美術館』で開催中の「望月桂 自由を扶くひと」、『21_21 DESIGN SIGHT』での「ラーメンどんぶり展」、デイヴィッド・ムシュガンの「”CITY OF ANGELS” By David Mushegain Photo Exhibition at UNDER R」、旅雑誌『TRANSIT』の3daysイベント「TRANSIT FACTORY 食と文化でめぐる、3日間の世界旅行」、ISSEY MIYAKEの特別展示「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」などなど、お見逃しなく〜。
22:00〜NHK総合『映像の世紀特別編』を見る。
映像の世紀特別編、全3回の第一回目。「ヨーロッパ2077日の地獄 第1部ドイツ国民は共犯者となった」。第二次世界大戦を撮影した35ミリフィルムを高精細・カラー化する。これまで見逃されてきた「細部」と...
24:00〜NHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』を見る。
「沼」にハマった10代=”ハマったさん”が主人公のトーク・バラエティー。今週はまさかの「岡本太郎沼」。どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ向かう。 都内にも様々な場所に...
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「イエン・ライナム キュレーションによる日本のグラフィックデザイン100年」に行く。
昔の雑誌広告や居酒屋に貼られた古いビールのポスターを見てみると、フォントや色使いはもちろん、“何を魅せるか”が今と大きな違いがあるように感じる。東京を拠点に、グラフィックデザインやデザイン教育、デザ...