いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「森、道、市場」で“お味噌汁ライブ”を開催中〜!
POPEYE Webよりお知らせです! 現在開催中の「森、道、市場」にて、合同ブース「影響亜細亜」で、料理家・土井光さんによる“お味噌ライブ”と「ブックスワップ・ミーティング」を開催しています! ...

フランスパビリオンの「大阪海獣」をチェック。
大阪・関西万博フランスパビリオンで、フランス人イラストレーター、ジャン・ジュリアンの特別展「大阪海獣」が開催中! 今回のために制作したのは、船と海洋生物の中間のような巨大な“やさしい怪獣”。体には海...

「森、道、市場」に行く。
愛知県のラグーナビーチを目の前に、バラエティ豊かな500店舗以上のご飯処や雑貨店が集まる市場と、総勢98組のミュージシャンによるライブが演奏される野外イベント「森、道、市場」が今年も開催。参加したこと...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。仙台市歴史民俗資料館で行わ...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。POPEYE Webの音楽...
20:54〜テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を見る。
6年前の出張鑑定での苦い思い出。友人をギャフンと言わせるため、再登場した依頼人の評価格はいかに!
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。モンスターエンジンの西森洋...

「Stinchpin POP-UP TEE ORDER」をチェック。
イラストレーター・田中紀衣による個人プロジェクト、Stinchpin。多彩なキャラクターと緻密な描写がその特徴で、昨年発売したアートワークをまとめたアーカイヴ本「STINCHPIN ” ...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。版画を制作するアーティスト...
23:00〜フジテレビ『世界で一番怖い答え』を見る。
有田哲平&「放送禁止」長江俊和が手がける唯一無二の“恐怖系”映像クイズ! 2週にわたり23時台での放送。たった3分の映像の中の“恐ろしい真実”を見抜く。(レギュラー放送希望です…!)
19:00〜フジテレビ『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』を見る。
優勝賞金1000万円!結成16年以上のベテラン漫才師たちが渾身のネタでしのぎを削る漫才賞レース第3回大会!緊張してきた〜。「グランプリファイナル」進出を決めたモンスターエンジンの西森さんによるミニコラ...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。俳優の光石研さんによるミニ...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...

「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」に行く。
小説家・京極夏彦氏の第4代館長の就任も話題となった「印刷博物館」。京極先生の「鈍器本」とも形容されるほどの分厚さをもった作品とイメージを同じく、この博物館の収蔵品も重厚&大量。印刷の歴史や文化を辿り...

「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」に行く。
フィンランドを代表するデザイナー、タピオ・ヴィルカラ。〈イッタラ〉のデザイナーを務め、「ウルティマ ツーレ」をはじめとするガラス作品でよく知られているが、実は銀食器、宝飾品、照明、家具、グラフィック...

「Yokohama Nature Week 2025」が気になる。
横浜市内で最大級の面積を誇る「こども自然公園」で行われる「Yokohama Nature Week 2025」。自然豊かな土地に面白いショップが集まって相鉄線沿線の魅力を発信しており、『青果ミコト屋...