令和三年

2021

四月

24

Saturday

TODOカレンダー

2021年04月24日(土)


TV & RADIO

21:00〜 NHK BS『我が心の大滝詠一』22:30〜 NHK BS『世界サブカルチャー史 欲望の系譜「アメリカ 幻想の70s」』を続けて見る。

『我が心の大滝詠一』公式サイト
大滝詠一の名盤レコジャケ・デザインのはなし。

『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』公式サイト

MOVIE

『21ブリッジ』ブライアン・カーク(監)

(C)2019 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

警察官デイビスが強盗犯を追い詰めるクライム・サスペンス。警察官だった父が仕事中に殺されたことに対する敵討ちのつもりなのか、デイビスは悪いヤツとあらば殺すこともいとわない男だ。BLM以降にこういう物語を描くのってどういう意図なんだろうなぁと複雑な気分で観ていたが、話はそんなに単純ではなかった……。4月9日より全国公開。

公式サイトへ

MUSIC

本日のBGM


ART

『都市と芸術の応答体2021』 @横浜国立大学

横浜国立大学の藤原徹平(建築家)・平倉圭(芸術学研究者)が、ゲスト・アーティストに三宅唱(映画監督)と柴崎友香(小説家)を迎え、アート及びアートマネジメント人材育成のためのオンラインプログラム第二期をスタート。メンバーを募集しているのでチェック!

公式サイトへ

BOOK

『乱歩とモダン東京 通俗長編の戦略と方法』

『乱歩とモダン東京 通俗長編の戦略と方法』
藤井淑禎(著)

江戸川乱歩が読者の心を鷲掴みにできたのは、あっと驚くミステリアスな物語展開巧のみにあらず。実は1930年代のモダンな東京を活写し、読者の憧れをかきたてたことも大きかったようだ。本書は乱歩のそんなシティボーイ的な側面を解明した一冊。¥1,650/筑摩書房


ART

粟津潔展『expose2021 海亀と天使の手』 @スタジオ35分

グラフィックデザインの世界を飛び越え、絵画、イラスト、建築、舞台、映画美術、映像、執筆などジャンルやメディアにとらわれず、戦後日本のグラフィックデザインを牽引した粟津潔の展示が『スタジオ35分』にて開催!作品にたびたび登場するアイコンである”海亀と天使”が本展のテーマ。

公式サイトへ

ART

ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展「ストーリーはいつも不完全……」「色を想像する」@ 東京オペラシティ アートギャラリー

イギリスを拠点に活動し、国際的な注目を集めるライアン・ガンダーが手掛ける『東京オペラシティアートギャラリー』での収蔵品展。収蔵品は故寺田小太郎氏によるプライベート・アイ・コレクションであり、ガンダー×寺田小太郎の一対一の会話といえる展覧会。

公式サイトへ

ART

Group Exhibition「Youth(仮)」@YKG / Yutaka Kikutake Gallery

奈良美智の原案のもと、世代や背景を超えたアーティスト達が"どうしても失うことのできない青春"をテーマに集ったグループ展。参加メンバーは中原正夫、奈良美智、上村洋一、谷口正造、ナタリー・ホーバーグ。青春、夢、恋、自身の在り方を示すエネルギー、社会システムに組み込まれていない存在が持つ自由な想像力が生み出すカオスと秩序を見に行こう。

公式サイトへ

ART

Hiro Kurata & Koichi Sato「Mirrored」 @DYH

NY拠点の作家、Hiro KurataとKoichi Satoによる2人展が新宿区若葉の『DYH(Destroy Your Habits)』にて開催。 両作家ともに普段キャンバスを用いた制作をしているが、本展ではキャリアの中で初めて「紙」へのドローイング/ペインティング作品を発表。

公式サイトへ

ART

Private Fiction @調理室池田

雑誌の企画でコラボレーション作品を制作したことによって開催することとなったアーティスト・小町渉と、写真家・草野庸子の2人展。会場である『調理室池田』は川崎市中央卸売市場にあるため、展示はその営業時間に合わせて朝7時〜13時で開催。

公式サイトへ