ライフスタイル
【#2】数珠繋ぎ日記
執筆: 曽我部恵一
2022年2月22日
text: Keiichi Sokabe
edit: Yukako kazuno
子供を連れ待望のスパイダーマン最新作『ノー・ウェイ・ホーム』へ。(期待を遥かに超える出来に、号泣。満員の館内でぼくがいちばん泣いていたと思うが、その話はまたの機会に。)
本編が終わった刹那、「プチプチ、パチパチ・・・」という聴きなれたレコードのスクラッチノイズが場内に響き渡る。すぐにそれがデ・ラ・ソウル’89年の名曲「マジック・ナンバー」のイントロとわかり、ストーリーと相まって、2022年スパイダーマンの新作のエンディングテーマにデ・ラ・ソウルの、それもぼくがいちばん好きな曲が使われている事実に鳥肌が立ち、再びさめざめと涙してしまった。
観た方はお分かりになると思うが、「3は魔法の数字さ」というフックを持つこの曲がエンディングを飾るのはなんとも絶妙。歌のキュートさはこの物語りをぼくらの足元にまで運んできてくれた気がした。
ボブ・ドロウが’70年代に作ったキッズソング「Three Is A Magic Number」を大胆引用したこの曲は、デ・ラ・ソウルの歴史的名盤であるデビューアルバム『3 Feet High And Rising』のトップを飾る。メンバーたちの家に大量にあったという古いレコードからのめくるめくサンプリングが鮮やかに舞うこのアルバムが、ファンクやソウルのブレイクビーツ中心だったヒップホップのネタの領域をグッと広げた。
出てすぐ地元の輸入盤店でこのアルバムを買った。新品シールドの取り出し口をそっと切ってレコードに針を落とすと聴こえてきたのはプチプチいうスクラッチノイズ。新品のはずなのに傷がついてる?!とめちゃくちゃ焦ったが、曲たちはぜんぶ最高。何度も聴くうちにそれはサンプル元のレコードに入っているノイズだと理解した。全編いたるところで聴こえてくるそれらスクラッチノイズがアルバムのチャームになっていて、この作品が傷だらけの古いレコードをたくさん組み合わせて作られたものだということを伝えてくる。田舎の高校生はNYのゲットーの様子は知らなかったが、ヒップホップの有り方の一端を垣間見た。
ノイズまみれのレコードの音と一緒に、彼らは彼らの出自や文化もサンプルしている。そうアタマで理解できたのは大人になってからだが、高校生にもどこかあたたかなワイドさが伝わってきた。ヒップホップを好きになったし、レコードを好きになった瞬間だった。
レコードのスクラッチノイズが最新のエンターテイメントの中で華麗に響き渡る2022年。中一の長男が「あの曲YouTubeでよく聴いてる、最高」と言う。「パパも高校生の時にな・・・」と長話になりそうなのをグッと堪えて、「だよね!」とスマホ片手に一緒に踊っている。
プロフィール
曽我部恵一
ピックアップ

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日