カルチャー

【#1】「ブリコラージュ」という概念。

2021年9月9日

初めまして、吉田昌平です。

普段は書籍や紙媒体のグラフィックデザインの仕事をしています。その傍、紙など素材にしてコラージュ作品を作ってます。
ここでは製作してきたコラージュについてのことや、ちょっとしたコラージュのお話できたらと思ってます。よろしくお願いします。

今回は「ブリコラージュ」について。
僕は、コラージュをはじめた頃から自分の身の回りにある素材でコラージュをすることが多いです。わざわざ買いに行ったりするわけではなく、拾った雑誌やもらった本、道端に落ちてる紙とかも、興味ない人がみたらゴミみたいなものをコラージュBOXに日々ためていたりします。

そんな最近、コラージュについて調べていると、フランスの文化人類学者で哲学者のレヴィ・ストロースという人が提唱した「ブリコラージュ」という概念に辿り着きました。

“ブリコラージュは、理論や設計図に基づいて物を作る「設計」とは対照的なもので、その場で手に入るものを寄せ集め、それらを部品として何が作れるか試行錯誤しながら、最終的に新しい物を作ることである。”

僕は無意識的にこの「ブリコラージュ」という概念に近い考え方で作品をつくっていたことに気付かされました。
って話で、特にここから重要な話もないのですが、この考え方は自分の生き方としても無理なく好きだなと最近思ったことでした。
そんな感じでもう15年くらいコラージュしてます。まだ先ですが、これからおじいちゃんになって、手がちょっと震えて、小さい文字が見えなくて、そんな状態でコラージュする時が一番すごいコラージュができるのではないかと思ってます。素敵な老後のためにも続けていけたらなと。
次回は「資源ごみの日」についてお話します。

では。

プロフィール

吉田昌平

よしだ・しょうへい|1985年生まれ。広島県出身。 桑沢デザイン研究所卒業後、デザイン事務所 株式会社ナカムラグラフを経て、2016年 白い立体として独立。雑誌・書籍のデザインや展覧会ビジュアルのアートディレクションなどを中心に活動。 その他に、紙や本を主な素材としたコラージュ作品を数多く制作発表する。作品集に 『 KASABUTA 』(WALL 2013年)、『 Shinjuku(Collage) 』(numabooks 2017年)、『 Trans-Siberian Railway 』(白い立体 2021年)

http://www.shiroi-rittai.com/