カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.17/『カニバイシュ』(監督:マノエル・ド・オリヴェイラ)
「『カニバイシュ』は地味とディスられがちな前半も面白いのか?」
2025年4月30日
jingle: Kensuke Ide
cover design: Katsuyoshi Mawatari
text: Ryoma Uchida
edit: Keisuke Kagiwada
“真の映画批評に触れられるこの世でただ1つ”のポッドキャスト番組
「PARAKEET CINEMA CLASS」。
映画批評家の廣瀬純さんとライターの鍵和田啓介さんが、公開中の映画をネタバレ上等で語り明かすポッドキャスト「PARAKEET CINEMA CLASS」。今回取り上げるのは、ポルトガルの巨匠マノエル・ド・オリヴェイラ監督による『カニバイシュ』(1988年)です。まずは予告編をチェック!
物語の舞台は厳粛な雰囲気に満ちた貴族たちの晩餐会。貴族の娘、マルガリーダとアヴェレダ子爵の婚礼の夜、厳かに進行する会。嫉妬に燃える貴族、ドン・ジョアンの登場や、子爵による“とある告白”によって驚愕の事態へと展開していく。奇想天外な監督のユーモアが炸裂するオペラ・ブッファ(喜劇的なオペラ)映画だ。現在、「オリヴェイラ 2025 没後10年マノエル・ド・オリヴェイラ特集」が「Bunkamura ル・シネマ渋谷宮下」ほかにて上映中。この貴重な機会を見逃すべからず。
「左右対称についての物語」と廣瀬さん。「見る人/見られる人」の切り返し、複数の人物が水平に並ぶことで「誰がどこにいるのかわからなくなる」点や、鏡、煙、音などの要素に注目しながら読み解きます。ついついクライマックスにかけての展開が着目されがちな本作だけれど、物語前半までに「おおよそ全ての基盤が提示されている」のだとか。これから鑑賞する人も、鑑賞済みの人も、ぜひポッドキャストを聴いて『カニバイシュ』を研究してみて!
※繰り返しますが、ネタバレ上等がコンセプトなので、未見の方はくれぐれもご用心を
Host:
廣瀬純/1971年、東京都生まれ。哲学・映画批評。龍谷大学教員。映画関係の著書に『シネマの大義』『シネキャピタル』『監督のクセから読み解く名作映画解剖図鑑』など。
鍵和田啓介/1988年、東京都生まれ。ライター、編集者。著書に『みんなの映画100選』など。
ちなみに、前回(レオス・カラックス監督『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』)の動画版もYouTubeにて配信中! チャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします!
関連記事

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.15/『陪審員2番』(監督:クリント・イーストウッド)
「イーストウッドはなぜ玄関にこだわるのか?」
2024年12月25日

カルチャー
廣瀬純が語る、スピルバーグ監督の映画のクセ。
2021年11月25日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『他なる映画と 1・2』(著:濱口竜介)
「濱口竜介は神秘の人なのか?」
2024年11月25日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.14/『至福のレストラン 三つ星トロワグロ』(監督:フレデリック・ワイズマン)
「ワイズマンの新作タイトルにはなぜ『苗字』が含まれているのか?」
2024年8月26日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.13/『フェラーリ』(監督:マイケル・マン)
「アダム・ドライバーはまたしても”しょうもない男”なのか?」
2024年7月8日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.12/『蛇の道』(監督:黒沢清)
「柴咲コウにピントが合うのはいつなのか?」
2024年6月17日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『続・廣瀬純はどう生きてきたか』
2024年5月31日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.11/『悪は存在しない』(監督:濱口竜介)
「あの声の主は東出昌大なのか?」
2024年4月29日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.10/『オッペンハイマー』(監督:クリストファー・ノーラン)
「オッペンハイマーは”原爆の父”なのか?」
2024年3月31日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.9/『瞳をとじて』(監督:ビクトル・エリセ)
「愛らしい犬はなぜ映っているのか?」
2024年2月12日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『廣瀬純はどう生きてきたか?』
2024年1月29日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.8/『ファースト・カウ』(監督:ケリー・ライカート)
「なぜ1個目のドーナツはあれほどまでに光を放っているのか?」
2023年12月25日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.7/『ゴーストワールド』(監督:テリー・ツワイゴフ)
「二人の間に映る”三人目”は何を表しているのか?」
2023年11月27日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.6/『ドミノ』(監督:ロバート・ロドリゲス)
「ロバート・ロドリゲスはヒッチコック主義者なのか?」
2023年10月30日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.5/『アステロイド・シティ』(監督:ウェス・アンダーソン)
「”ウェス・アンダーソンすぎる風景”に穴は開けられるのか?」
2023年9月4日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS 特別編/『君たちはどう生きるか』(監督:宮﨑駿)
「僕たちはなぜPARAKEET(インコ)なのか?」
2023年8月28日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.4/『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』(監督:デヴィッド・クローネンバーグ)
「クリステン・スチュワートはなぜ人を制止しまくるのか?」
2023年8月21日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.3/『小説家の映画』(監督:ホン・サンス)
2023年7月3日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.2/『カード・カウンター』(監督:ポール・シュレイダー)
2023年6月19日

カルチャー
PARAKEET CINEMA CLASS Vol.1/『EO』(監督:イエジー・スコリモフスキ)
2023年5月12日

カルチャー
映画の“初対面”について考える。- シネマディクト4人の見解 –
・廣瀬純(批評家) ・チャド・ハーティガン(映画監督) ・鷲谷花(映画研究者) ・ウィロー・マクレー(映画批評家)
2021年3月9日
ピックアップ

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#4
ゼンダマン
2025年9月18日

PROMOTION
〈ポロ ラルフ ローレン〉の服には、変わらない“青春”が宿る。
POLO RALPH LAUREN
2025年9月9日

PROMOTION
Gramicci Fall & Winter 25 Collection
GRAMICCI
2025年9月11日

PROMOTION
〈エル・エル・ビーン〉のフィールド・コートとシティボーイ。
L.L.Bean
2025年9月9日

PROMOTION
僕と彼女とパサデナ。
BIRKENSTOCK
2025年9月17日

PROMOTION
〈マーガレット・ハウエル〉と過ごす大阪旅。
MARGARET HOWELL
MHL.
2025年9月24日

PROMOTION
軽やかで香り高いビールとの邂逅。地中海の風を感じる、ペローニ ナストロアズーロ。
ASAHI BREWERIES
2025年9月9日

PROMOTION
『la Galerie du 19M Tokyo』で体感する、メティエダールの神髄と未来。
CHANEL
2025年9月17日