TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム
【#2】世の中の物事はとびとびである。
執筆:野村泰紀
2024年8月21日
さて、第2回である今回は、さっそく量子力学とはどのようなものなのかについて、解説していこうと思います。もちろん、量子力学を数式を使って完全に理解するには、大学の授業でも1~2年かかるほどなので、ここでは当然無理なのですが、それでもその不思議さの一端でも伝わればよいなと思って書いていこうと思います。
まず、量子力学とは、20世紀の初めに、それまで「無敵」だと思われていたニュートンの理論が実は全く通じない世界が存在することが分かったことで明るみにでた、世の中の「真の仕組み」のことです。具体的には、皆さんも聞いたことがあると思いますが、世の中の全てのものは100種類ほどの、原子とよばれる小さな「もの」で出来ています(大きさは、種類にもよりますが、直径0.0000000001メートルほど)。
そして、その原子は、中心に原子核と呼ばれるかたい「芯」のようなものがあり、そのまわりを電子と呼ばれる「つぶ」が回っているという構造をしていることが20世紀初頭に明らかになってきます。しかし、これまで物理学の基本理論と思われてきたニュートンの理論をこれに当てはめてみると、なんとそのような構造は存在できないという結論になることが分かったのです。
もっと詳細に言うと、ニュートンの理論を使ってこの構造を解析してみると、原子核のまわりを回っている電子は、光を出しながらエネルギーを失っていき、それによって中心の原子核の方に落ち込んでいってしまうという結論になることが分かったのです。そして、そのようにして原子が壊れてしまうまでの時間は、計算によれば0.00000000001秒ほどだということが分かったのです!
しかし、実際に世の中に原子は存在し、それはそんな一瞬で壊れてしまうことはありません。もしそうであれば、私たち人間はおろか、世の中の物質はすべて存在できないということになってしまいます。
つまりこれは、それまで絶対的に正しいと思われてきたニュートンの理論が、なにか根本的なレベルで間違っている(より正確に言えば「不完全である」)ということを意味しているのです。そこで正しい理論はどんなものなのかということを当時の物理学者たちが試行錯誤を続け、その結果見つけたのが量子力学だったのです。
量子力学は、1925~1926年頃にはその大枠は完成し、現在までに行われたすべての実験、観測をすさまじい精度で説明する驚異的な理論です。その意味で、その正しさに疑う余地はありません。しかし、一方でこの理論は、私たちの日常の感覚とは矛盾するような、様々な現象の存在を予言します。今回はその一つである「世の中はとびとびである」ということを紹介したいと思います。
私たちは通常、世の中に存在する物体のエネルギーや位置、速度などの量は、連続的にどんな値でも取れるものだと考えています(そして20世紀初頭の物理学者たちもそう考えていました)。たとえば、自動車を加速していくと、その速度は連続的に大きくなっていきます。時速10キロメートルの次は時速20キロメートルに跳び、その次は時速30キロメートルに跳ぶといったことはありません。
しかし、実は自然界では、これらの量は本当は「とびとび」だったのです。ただ、その「とび」のステップがものすごく小さいために、私たちには連続に見えていただけだったのです!
しかし、この「物事はとびとびである」という効果は、原子や電子などの小さいものを扱う上では無視することはできません。先ほどの原子の構造の例でいえば、電子の原子核からの距離も実はとびとびの値しか取ることができない─例えば0.0000000001メートル、0.0000000002メートル、0.0000000003メートル、…などの値しか取れない─といったことになります(本当はもう少し複雑なのですが、ここでは簡単化した説明をします)。
つまり、ニュートンの理論を当てはめることででてきた「原子核と電子の間の距離が連続的に小さくなりながら電子が原子核に落ち込んでいく」というプロセスは、量子力学的には起こり得ないプロセスだったのです。正しい理論である量子力学を使えば、電子の原子核からの距離はとびとびにしか小さくなっていくことは出来ず、そしてその距離が許される最小の値(たとえば0.0000000001メートル)になったら、それ以上小さくなることは出来ないのです。そしてこれが、自然界に原子というものが存在できる理由だったのです!
今回は、量子力学が「とびとび力学」であるということを見てきました。次回は、量子力学のもっとも不思議な一面を際立たせる「二重スリット実験」とよばれる現象を見ていこうと思います。この実験は、パラレルワールドの存在を実証する実験としても知られています。ご期待ください。
インフォメーション
野村泰紀
のむら・やすのり|物理学者。1974年神奈川県生まれ。理学博士取得後渡米し、現在はカリフォルニア大学バークレー校教授。直近の著書に、YouTubeチャンネル『ReHacQ─リハック─』での配信を元にして書籍化した著書『なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門』がある。
ピックアップ

PROMOTION
レゴ®ブロックでアートを組み立ててみない?
2024年12月19日

PROMOTION
「Meta Connect 2024」で、Meta Quest 3Sを体験してきた!
2024年11月22日

PROMOTION
ホリデーシーズンを「大人レゴ」で組み立てよう。
レゴジャパン
2024年11月22日

PROMOTION
メキシコのアボカドは僕らのアミーゴ!
2024年12月2日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉の限定コラボレーションで、’80年代の美意識を贅沢に味わおう。
オーディオテクニカ
2025年1月23日

PROMOTION
タフさを兼ね備え、現代に蘇る〈ティソ〉の名品。
TISSOT
2024年12月6日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#10
Tomoki Kubota(25)_Photographer
2025年1月7日

PROMOTION
4月から始まる大阪万博。注目すべきは、タイパビリオン!
2024年12月26日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とシティボーイの肖像。#9
Gen Takahashi(26)_Beatmaker & Rapper
2024年11月30日

PROMOTION
〈ハミルトン〉はハリウッド映画を支える”縁の下の力持ち”!?
第13回「ハミルトン ビハインド・ザ・カメラ・アワード」が開催
2024年12月5日

PROMOTION
胸躍るレトロフューチャーなデートを、〈DAMD〉の車と、横浜で。
DAIHATSU TAFT ROCKY
2024年12月9日

PROMOTION
この冬は〈BTMK〉で、殻を破るブラックコーデ。
BTMK
2024年11月26日

PROMOTION
レザーグッズとふたりのメモリー。
GANZO
2024年12月9日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈マーシャル〉のポータルブルスピーカーで巳年を祝う?
Marshall
2024年12月20日