カルチャー
【#1】春画のおもしろがり方
2022年11月11日
photo & text: Shungirl
edit: Yukako Kazuno

はじめまして。春画―ル(しゅんがーる)と申します。趣味で江戸期の春画や性文化の発信をしたり、執筆をしています。
今回は全4回の連載を通して、江戸期に制作された春画の、私なりの面白がり方を紹介していきます。第1回は江戸中期に活躍した浮世絵師・磯田湖龍斎(いそだこりゅうさい)の『風流十二季の栄花(ふうりゅうじゅうにきのえいが)』(1773年)という12枚からなる組物より一図紹介します。

いきなりですが、私の撮影したこの作品は後世、誰かの手によって裁断された作品です。というのも、この『風流十二季の栄花』は12か月の年中行事をテーマにした作品であり、各図には、その月の行事にちなんだ句が書かれているからです。しかし、この作品では句の箇所が切り落されています。本来なら図に書かれた句と図の関わりを考えながら絵師の意図を読み解くことが鑑賞の面白さのはずなのに、何らかの理由で作品の大きさを小さくしたかったのかもしれません。そのような作品の変化を見るのも鑑賞の面白さです。
紹介する図は「如月(きさらぎ)」つまり2月をテーマにした春画です。本来あったはずの句には、「初午や 今日を初めの 挿艾(さしもぐさ)」と書かれていました。初午とは2月最初の午の日です。艾(もぐさ)とはヨモギから作られるお灸のアイテムです。現代では台座のついた貼り付けられるお灸や、火を使わないお灸がメジャーなので艾を見たことない方も多いかもしれません(お灸は気持ちいぞお!)。
描かれた少年少女たちは、読み書きを習うために手習い所に来ています。初午は学齢に達した子どもたちが手習い入りする日であったようで、そのため2月に手習い所を描いたのでしょう。
少女はお勉強に飽きてしまい居眠りしているように見えますが、図に書かれた2人の会話を読むと、どうやら少女は起きているようです。会話は少年の左側と文机の下に書かれています。
少年「それ、温かで気持ちいいだろう。」
少女「私は痛くても我慢しているよ。」
予想するに二人は勉強そっちのけでスケベなことをしているようです。

図をアップにしてみると、少女は少年の上にまたがっているように見えます。きっと机の下で粘膜と粘膜の戯れをしているのでしょう…。少年は机に向かって真面目に墨を擦っていると見せかけて確信犯です。(けしからん!)
句にある「初めの挿艾」とは艾を少年のマラに見立て、少女にとって初めての異性との交わりを示唆しているのでしょう。とすると少年の「温かで気持ちいいいだろう」というセリフは「お灸」と「熱くなったマラ」を掛けており、少女の「痛くても我慢している」というセリフは「お灸の熱による痛み」と「初めての交わりの痛み」を掛けているのだとわかります。
お灸好きからすると「お灸=リラックス・気持ちいい」というイメージですが、据える箇所によっては灸に痛みを感じることもあったようです。
江戸期には、灸を女陰に据えると避妊効果があると考えられていたようで、歌川豊国の描いた『廓の明け暮』という仮題の作品には、あまりの熱さと痛みから手拭いを口で噛みながら女陰に灸を据えるたくさんの遊女が描かれています。
今回紹介した少女も女陰に大きな灸を据えたようなもので、そりゃ痛いよね…と思ってしまいました。

もうお気づきの方もいると思いますが、そんな2人の秘密の交わりは、手習い所の先生らしき人により覗かれています。よくある春画のわらいのパターンなら、この人は覗きながらマスタベーションしているはずです。そんな絵に描かれていない箇所も想像すると、さらに鑑賞が楽しくなるのです。
画像提供: 五拾画廊
プロフィール
春画ール
しゅんがーる | 2018年より活動をスタート。江戸期の春画や性文化についてのコラムを執筆している。著書に『春画にハマりまして。』『江戸時代の女性たちはどうしてましたか?―春画と性典物からジェンダー史をゆるゆる読み解く』などがある。
Instagram
https://www.instagram.com/shungirl_1990/
Twitter
https://twitter.com/tuyashun
ピックアップ

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/訪問介護ヘルパー・五十嵐崚真さん
2025年3月24日

PROMOTION
〈Yen Town Market 〉がFCバルセロナの新コレクションを展開! 街というフィールドを縦横無尽に駆け抜けよう。
2025年3月21日

PROMOTION
足元は「Old Skool」な僕たちは、LAで〈VANS〉の歴史を紐解いた。
VANS
2025年4月2日

PROMOTION
謎多き〈NONFICTION〉の物語。
2025年3月28日

PROMOTION
パパスへGO!
2025年4月10日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。
ASOUND
2025年3月19日

PROMOTION
いつもより軽やかな〈ラコステ〉の「L.12.12」。
LACOSTE
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/社会福祉士・高橋由茄さん
2025年3月24日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/保育士・佐々木紀香さん
2025年3月24日

PROMOTION
若き表現者の足元には〈On〉の「Cloud 6」がある。
On
2025年4月11日

PROMOTION
2025年、渋谷パルコは東京の新スポットになる。
2025年4月9日

PROMOTION
きみも福祉の仕事をしてみない?/介護福祉士・永田麻耶さん
2025年3月24日