イラストレーターの濱愛子さんによる、「1日だけの」展覧会が開催。作家の母が50年以上も前に記したノートを偶然見つけたことにより始まった制作プロジェクト「M e m / o / r a n / d u m」。本展はその出版を記念した展覧会となる。長い間、本棚にしまわれたままだったそのノートには「けんばんは自分の指です」など、ピアノ教師になりたての実母による様々な記録が残されていたのだとか。そんな言葉たちにインスピレーションを受け制作、完成した私家本。4月にオープンしたばかりの会場「五木」には、限定の私家本「M e m / o / r a n / d u m」シリーズと、本作りに取り組む中で見えた形を再構成した新作が並ぶ。まるでメモのごとく一日だけの刹那の展覧会。ぜひ鑑賞しに行こう!
インフォメーション
濱愛子「M e m / o / r a n / d u m」出版記念展覧会
場所:五木(目黒区鷹番3-4-24、東急東横線学芸大学駅から徒歩2分、「準備中」裏。)
会期:2025年5月31日(土)
時間:11時〜19時(作家在廊予定)
展覧会情報ページ
https://aikohama.com/exhibition
Official Website
https://aikohama.com/
五木 Official SNS
https://www.instagram.com/junbicyu_ituki/
24:00〜NHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』を見る。
「沼」にハマった10代=”ハマったさん”が主人公のトーク・バラエティー。今週はまさかの「岡本太郎沼」。どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ向かう。 都内にも様々な場所に...
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「イエン・ライナム キュレーションによる日本のグラフィックデザイン100年」に行く。
昔の雑誌広告や居酒屋に貼られた古いビールのポスターを見てみると、フォントや色使いはもちろん、“何を魅せるか”が今と大きな違いがあるように感じる。東京を拠点に、グラフィックデザインやデザイン教育、デザ...

「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に行く。
西陣織、京友禅、京小紋など、染織技術の本場・京都で開催される「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。江戸時代から現代にいたるまでの「きもの」のデザインにスポットを当てた展覧会だ。直線裁ちによる平面...