©︎インターメディアテ
インターメディアテク特別展示『台湾蘭花百姿』展示風景
1877年の開学以来、東京大学が蓄積してきた学術標本が常設展示されているのが、丸の内JPタワー内にあるミュージアム・スペース「インターメディアテク」。大学が収集してきた最先端の研究にまつわる品々が、研究者の研究のストーリーを通して観ることができる貴重な場だ。ここで現在開催されているのが、台湾の蘭を取り扱った展示「湾蘭花百姿」。蘭について東京大学はこれまでにも、日本産蘭の植物画をテーマにした「蘭花百姿」やコロンビアの蘭花植物画を考察した「カトレヤ変奏」の二つの蘭にまつわる展示を開催してきた。今回は地理的にも近く、古くから日本と交流がある台湾の蘭にフォーカス。植物学的知見からの考察や日台研究者の「蘭」への眼差しの変遷、その美に惹かれたアーティストたちとの営みなど、“インターメディアテクらしい”重厚&魅惑の学術的ストーリーを追うことができる。蘭をきっかけに広がる学術の世界をのぞいて、知的好奇心を刺激しに行こう!
インフォメーション
台湾蘭花百姿 – 東京展
場所:インターメディアテク GREY CUBE(丸の内JPタワー内 東京都千代田区丸の内2-7-2)
会期:2025年2月15日(土)〜6月8日(日)
時間:11:00〜18:00 ※金・土は20時まで開館
休み:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日休館
料金:無料
Official Website
https://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0283
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。