©︎インターメディアテ
インターメディアテク特別展示『台湾蘭花百姿』展示風景
1877年の開学以来、東京大学が蓄積してきた学術標本が常設展示されているのが、丸の内JPタワー内にあるミュージアム・スペース「インターメディアテク」。大学が収集してきた最先端の研究にまつわる品々が、研究者の研究のストーリーを通して観ることができる貴重な場だ。ここで現在開催されているのが、台湾の蘭を取り扱った展示「湾蘭花百姿」。蘭について東京大学はこれまでにも、日本産蘭の植物画をテーマにした「蘭花百姿」やコロンビアの蘭花植物画を考察した「カトレヤ変奏」の二つの蘭にまつわる展示を開催してきた。今回は地理的にも近く、古くから日本と交流がある台湾の蘭にフォーカス。植物学的知見からの考察や日台研究者の「蘭」への眼差しの変遷、その美に惹かれたアーティストたちとの営みなど、“インターメディアテクらしい”重厚&魅惑の学術的ストーリーを追うことができる。蘭をきっかけに広がる学術の世界をのぞいて、知的好奇心を刺激しに行こう!
インフォメーション
台湾蘭花百姿 – 東京展
場所:インターメディアテク GREY CUBE(丸の内JPタワー内 東京都千代田区丸の内2-7-2)
会期:2025年2月15日(土)〜6月8日(日)
時間:11:00〜18:00 ※金・土は20時まで開館
休み:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日休館
料金:無料
Official Website
https://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0283
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに届ける人気ドキュメンタリー番組。今週は「ナチを支えた女性たち」。ヒトラーの陰にはいつも彼を信じ支えた女性たちがいた。もうひとつのナチドイツの物語。

Soft Pine『Forestictronic』を聴く。
POPEYE Webの1ヶ月限定ミニコラム連載にも出演してくれた、バンコク出身の4人組インディーズバンド、Soft Pineが待望の新曲をリリース。今年上半期にオープニングアクトで参加した日本のロッ...

「Color of trace」に行く。
深まる秋。忘れてはいけないのが、お家のホットドリンクの準備。今年はティーウェアも素敵なものを揃えて、夜長のティータイムをより楽しみたい。蔵前のティーショップ『norm tea house』では、ファ...

Joe Roberts “DEAD DEAD GANG” が気になる。
2000年代初頭のベイエリアのスケート、パンク、グラフィティシーンと深く関わり、SupremeやGX1000へのデザイン提供やThrasher Magazine新店舗の壁画も手がけてきたアーティスト...
22:00〜TBSラジオ『コサキン生放送DEワァオ!』を聴く。
TBSラジオの名物番組『コサキンDEワァオ!』がポッドキャストで配信中。今回は、特番で地上派復活です!