令和四年

2022

五月

25

Wednesday

TODOカレンダー

2022年05月25日(水)


TV & RADIO

23:06〜テレビ東京『あちこちオードリー』を見る。

ゲスト:蛙亭&相席スタート

公式サイトへ

TV & RADIO

25:56〜テレビ朝日『まんが未知 』を見る。

先週は番組Dが漫画家としてデビューした衝撃回だった。今週も目が離せない。

公式Twitterへ

MUSIC

本日のBGM


Netflix

『シニアイヤー』アレックス・ハードキャッスル(監)を観る。

Senior Year. Rebel Wilson as Stephanie Conway in Senior Year. Cr. Boris Martin/Netflix © 2022

高校のチアリーディング部でキャプテンを務めるステファニーは、練習中の事故で昏睡状態に陥る。そんな彼女が奇跡的に目覚めたのは20年後のこと。37歳にして高校に再入学した彼女は、時代の変化に翻弄されながらもプロムクイーンを目指す。名作『25年目のキス』のアップデート版のような本作で、大人になったステファニーを演じるのはレベル・ウィルソン。であれば、面白くないわけがないじゃないか。5月13日よりNetflixにて独占配信。

公式サイトへ

BOOK

『黄金虫変奏曲』を読む。

まずは白旗を上げるしかない。パワーズの他の小説と同様、本書も要約不可能です、と。その上で、エドガー・アラン・ポーの「黄金虫」とバッハの「ゴルトベルク変奏曲」と、遺伝情報をめぐる生物学がキーアイテムになるとは言える。にもかかわらず、壮絶にロマンチックな恋愛譚でもあるんだから、「つまりどういうこと?」と突っ込みたくなる気持ちもよくわかる。ただ、珠玉の読書体験が待っていることだけは確約しますので、とにかく読んでみてくださいな。¥5,720/みすず書房


ART

猪瀬直哉「The Utopia Chapter 6」@THE CLUB

Naoya Inose, The Construction | 1534 | Edward Clarke, 2021, Black ink and watercolour on wooden panel, 41×30.5cm, ©THE CLUB

GINZA SIX 6Fの銀座 蔦屋書店内にあるギャラリー、THE CLUBにて猪瀬直哉の個展が開催中。特筆すべきは彼の圧倒的な絵画技法と表現力だ。多岐にわたる技法で「ユートピア」が紐解かれていく様はまるで西洋絵画史のドキュメンタリー。THE CLUBはこちらの展示をもって閉廊予定。行きそびれることのないように!

会場:THE CLUB
会期:2022年4月28日(木)~6月11日(土)
休廊日:日曜、月曜
時間:12:00~19:00
入場:無料

公式サイトへ

ART

ラシード・ジョンソン「Plateaus」@エスパス ルイ・ヴィトン東京

PLATEAUS 2014年 エスパス ルイ・ヴィトン東京での展示風景, 2022 579.1 x 457.2 x 457.2 cm Courtesy of Fondation Louis Vuitton © Rashid Johnson Photo credits: © Keizo Kioku / Louis Vuitton

巨大なグリッドのなかに入り乱れる植物やシアバター、陶器、本、アマチュア無線機……etc。これらをじっくり観察すると、この作品自体が作者ラシード・ジョンソンを表していることがわかる。個人的な素材がミクストメディアとして混交し、新たな物語を紡ぐ。そんな生命力に溢れた“彼”の一端にぜひ触れてほしい。

会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京
会期:2022年4月27日(水)〜9月25日(日)
休館日:ルイ・ヴィトン 表参道店に準ずる。
時間:11:00〜19:00
入場:無料

公式サイトへ

ART

池田亮司展@弘前れんが倉庫美術館

池田亮司《data-verse 3》2020年 撮影:浅野豪 ©︎Ryoji Ikeda

国際的なアーティスト/作曲家である池田亮司の大規模個展が開催中。テクノロジーを駆使し、音や光を用いて鑑賞者を引き込む作品世界が広がる。吹き抜けの大空間に現れる「data-verse 3」はそんな取り組みの集大成でもあるので要チェックだ。れんが造りの美しい建築と共鳴する展示空間は、ここでしか味わえない特別な体験となりそう。

会場:弘前れんが倉庫美術館
会期:2022年4月16日(土)〜8月28日(日)
休館日:火曜日(ただし8月2日は開館)
時間:9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
入場:一般 ¥1,300、大学生・専門学校生 ¥1,000、高校生以下無料 詳細はHPにて

公式サイトへ

ART

篠田桃紅展 Toko Shinoda : a retrospective@東京オペラシティ アートギャラリー

《熱望》2001年、墨・朱・銀地/カンヴァス、150.0×100.0cm、公益財団法人岐阜現代美術財団蔵

篠田桃紅は墨による独自の抽象表現、空間表現を開拓した画家だ。戦後まもなく単身渡米し、海外でも高い評価を得てきた桃紅。展示では、建築とのコラボレーションなど多岐にわたる仕事の全貌を知ることができる。ジャンルに囚われない作品のおおらかさは、五感の全てを刺激してくれるはず。

会場:東京オペラシティ アートギャラリー
会期:2022年4月16日(土)〜6月22日(水)
休館日:月曜日(ただし5月2日は開館)
時間:11:00〜19:00(入場は18:30まで)
入場:一般 ¥1,200、大学・高校生 ¥800、中学生以下無料 詳細はHPにて。

公式サイトへ