トリップ
あらためて遊歩大全 Vol.1/外壁編
用具を保護するバックパック。
2021年6月11日
photo: Hiromichi Uchida(Book)
composition: Kyosuke Nitta
cooperation: Kazuhiko Kai
2014年12月 812号初出
時は1968年。反社会運動真っ只中のカリフォルニアにて、新しい発想での自然回帰・ウォーキング哲学を提唱し、ヒッピーを大自然へと誘った『The Complete Walker』(著・コリン・フレッチャー)は、全米でベストセラーに。その後改訂版として登場した『The New Complete Walker』を、1978年に芦沢一洋が熱のこもった言葉で翻訳・出版し、日本でも空前絶後のバックパッキングブームが巻き起こった…。
それ以降、山を歩いて旅する者たちのバイブルとなった『遊歩大全』。文庫版ですら976ページもあるこの長旅をギュッとまとめて、目次順に解説! 3回目は『wall 外壁』。

– 堅牢なフレーム&バッグを。 –
状況によって最適なバッグパックは異なるが、荷が35ポンド(15kg)を超えたらバックフレームとバックパックのコンビネーションが必要。ただしコリンは15年間、日帰りハイキングでもどこでも、<トレイルワイズ>のフレーム&フルレングスの大型バッグ「エクスペディション」を使用。
– シンプルさこそ、ベスト! –
コリン自身のバックパックから、優れた仕様を見てみよう。バックフレームは、アルミニウム合金チューブのフレームで、最強の溶接法・ヘリアークを採用。S字にカーブして上半身にフィットし、シンプルで頑丈。ショルダーストラップはエンソライトパッド入り。バックサポートはフルレングスのナイロンメッシュで、荷重の分配、ベンチレーションともに有効。「肩の代わりにヒップに重量を背負わせる」ためのウェストベルトは腰を一周し、フォームバッド入りの高機能型。また、バッグは寝袋を下につけないフルレングス型で、仕切りなしのワンルーム。生地はタフなヘビーナイロンダックで、内側にウレタンコーティングをした防水仕様。バックパックは多種多様すぎて選択が大変だが、”keep things simple.” シンプルさこそベスト。このマーフィーの法則はすべての用具と技術に共通である。
– 自分仕様にして、自由に使う。 –
バックパックの使い方は自分のアイデア次第。DIYでカスタムもしよう。夏の日中、コリンはシャツを着ないで歩くから、胸ポケットの代わりとなるデニム地のポケットをヨークに縫い付け「オフィス」と名付け、ノート、地図、サングラスなどを入れた。

ピックアップ

PROMOTION
見上愛さんと、春風吹く東京競馬場へ。
JRA
2025年5月16日

PROMOTION
初夏の準備を〈TATRAS〉と。
TATRAS
2025年5月13日

PROMOTION
〈adidas Originals〉とミュージシャンの肖像。#2
dodo
2025年5月9日

PROMOTION
〈メゾン マルジェラ〉の「スプリンターズ」で高まるスポーティークラシック。
Maison Margiela
2025年5月14日

PROMOTION
〈MERRELL〉と〈SnowPeak〉による初のコラボシューズ「モアブ スピード 2 ゴアテックス® スノーピーク」。
2025年4月25日

PROMOTION
雨の日は手ぶらで〈エーグル〉のレインコレクションを。
2025年5月7日

PROMOTION
〈OTAKARA NYC〉の色彩豊かな手刺繍の「お宝」を『NEPENTHES』で手にしよう。
〈OTAKARA NYC〉
2025年5月17日

PROMOTION
「サウンドバーガー」と〈WIND AND SEA〉のコラボレーションで、’80sバイブスを持ち歩こう。
オーディオテクニカ
2025年5月8日

PROMOTION
Tシャツがないと、僕の夏は始まらない。
無印良品
2025年5月12日

PROMOTION
東京の夏と、涼を呼ぶ服。
THE NORTH FACE
2025年4月23日