TOWN TALK / 1か月限定の週1寄稿コラム

【#4】アンオフィシャル、私的ドジャース観戦ガイド:行く準備

執筆:服部佑子

2025年5月4日

いつが良いか、何ができるのが分かりましたので、それでは具体的に、ロサンゼルスに観戦に行く準備に入りましょう!

■フライト

日本からロサンゼルスへは、直行便で10時間くらい、ロサンゼルスから日本へは12時間くらいです。
成田、羽田、関空からも出ていますので、お近くのところから、値段に合うもので探してみてください。格安航空路線も成田からあります。

午前に着く予定であれば、当日夜の試合でも見られると思います。
私的には、短くても4泊6日されるのがおすすめです。

■パスポート

2025年3月から、「2025年旅券」と言われる新しいパスポートが発行されています。
日本国内でも作成に2週間くらいかかるようになっているので、まず、パスポートの期限が迫っていないか確認を!
また、ESTAと言われる、アメリカの電子渡航認証システムの取得を必ずしてください。

■どこの座席から見るか

日が決まったら、チケットを取りましょう。

ドジャースタジアムの座席は全部で56,000席。
どの席からも見やすいように設計がされていますが、どこにするかで試合の楽しみ方も変わってきます!

まず超基本として・・・

-ホーム・アウェイ
ホームであるドジャースは、3塁側にダグアウトと言われる選手達がいるベンチがあります。3塁側がドジャースサイド、1塁側が敵チームサイドとなりますが、他のチームの応援の人たちはそれほどいないので、全体がほぼドジャースファンで埋まる形です。

-大谷選手の打席立ち位置
大谷選手は左打ちなので、打席に入った時に、3塁側の席だと、顔が前に見えます。

1塁側の席からだと、大谷選手の打席は背中で、ドジャースベンチの選手が見えます。
3塁側の席からだと、大谷選手は顔で、敵のベンチが見えます。ドジャースの選手がみんな戻ってくるので、その時に顔が見えるのと、会話しているのも見られたりします。

大谷選手の背中と、ドジャースベンチが見えている1塁側からの景色

次に、決めてとして・・・

-席のエリアと値段
スタジアム全体のフロアの階ごとに、上からトップデック、リザーブレベルなど名前がついていて、ざっくり言うと、上の方が比較的安くて、下の方が高いです。
値段は、試合日にもよりさまざまで、1席40ドルくらいから、2000ドルくらいするものもあります。

内野の方は、比較的皆さん席に座ってみる雰囲気で、外野は、立ち上がって歌いながら見る楽しいエリアです(が、ちょっと遠いので、試合の様子がわかりにくいという難点、、笑)。

座席の色の違いで分かりやすくなっています

-こんな座席も!
パーティルームとその前の座席が一緒になっているスイーツ、レストランの食事がついている座席などもあります。
大体相当高いですが、予算に余裕がある方にはおすすめです。

スイーツレベル入り口にあるスイーツ屋さんのクッキーは誰でも買えます、笑

■スタジアムツアー

試合のチケットが取れたら、合わせて取りたいのがスタジアムツアー。

「スタジアムツアー」と言われるツアーが基本のもの。
スタジアムを75分で案内してくれるツアー。ドジャースの歴史がわかる貴重な品々が展示されているエリアや、試合の日にプレスの方が取材をしているプレスボックスなどにも入ることができます。

そして、何といっても一番のハイライトはグラウンドに降りて、ダグアウトに入れること! 普段選手が試合の時にいるあの席に入って写真を撮ることができます。
スタジアムでの経験が、もっと特別なものになると思いますので、初めての試合を見る前に、ツアーに参加されるのがおすすめです。日本語ツアーも開催されていますので、是非参加してみてください。

これ以外に、「プリゲームツアー」と言って、ゲームの前の練習風景を見られるもの。さらに、「VIPツアー」はさらにその練習風景を近くから見られるなど、色々種類があります。
(そして、値段にもすごい幅があります)

予算と予定に合わせて、是非どれかに参加なさってみてください。

選手のロッカーの再現

昔の移動に使われていたかっこいい巨大スーツケース

グラウンドに降りられました!ダウアウトの席に座って写真も撮れます

■チケットの取り方

検索すると転売サイトなどが検索結果の上に上がってきてしまうかもしれないのですが、公式サイトから購入をしてください。
結果的にこれが一番安くて、安全で、いろんな種類のチケットがちゃんと買えると思います。

この中の、Single Game Ticketsのページが、ホームゲーム全部の試合チケットが買えるページです。
https://www.mlb.com/dodgers/tickets/single-game-tickets

Buy Ticketsから、座席を選んで購入。
日や、席の場所によって、だいぶ値段が異なりますので、色々な座席の値段を見てみて購入。

また、第2回の投稿で書いた、スペシャルイベントのプレゼントがもらえる日は、公式サイトの特別ページから購入をしないといけないので、お気をつけください。

なお、一度買うとキャンセルができません。人に譲ったり、転売することはできます。
(転売は、SeatGeekというMLBの公式の転売サイトがあり、認められています。が、ドルの銀行口座がないとできないので、実際日本の方には難しいと思われるので、お間違えないように。)

■宿泊

ロサンゼルスは、治安が非常に悪いところもあります。
宿泊費が安く見えても、治安が悪いところには、絶対に泊まらないでください。

具体的には、スキッドロウ、サウスロサンゼルス、コンプトンと言われるエリアです。
(スキッドロウは、ドジャースタジアムからも遠くない、リトル東京の横にあるエリアです。リトル東京は大丈夫ですが、すぐワンブロック先が急に治安が悪い、ということが起こります。)

ホテル予約は、治安を第一に。
あとは、ロサンゼルスは広大で、移動に時間がかかるので、できれば、ドジャースタジアムから遠くないところを選ばれると良いと思います。

私は、ドジャースタジアムの近くで民泊を運営しているので、機会があれば、是非お泊まりにいらしてください。

いかがでしたでしょうか。
もう観戦準備は整いましたね!

最後に

もっと詳しいことが知りたい、ということであれば、自費出版しました「大谷選手応援のためのロサンゼルス・ドジャース観戦ガイド2025」も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

実は、今回、観戦ガイドブックを作成する際に、日本語の本もあるダウンタウンのリトル東京図書館に行って、こんな風に作れたら良いなあ、と、ポパイの旅特集のバックナンバーを何冊も借りてきていました。

プロでもない自分がそんなの出来る訳ないのですが、そして結果全く近づいてませんが、笑、ドジャース東京開幕戦に合わせて日本に一時帰国した時に本はひとまず完成。
多くの方に見ていただければと、いくつかスポーツ関係の新聞や雑誌、テレビ局などに見本を送付。

そして、帰国直前に、カルチャー誌では唯一、ポパイの編集部さんに少し迷いつつもお送りしたのでした。

そしたら、なんと、今回のこんなチャンスをいただけることに!
本当に、ありがたいことです。

人生、何がどうつながるか、本当に分かりません。

ということで、
全く関心がなかったという方にも、今回のコラムがロサンゼルスにお越しになるきっかけになったら嬉しいです。

一生の思い出に残る、楽しい観戦旅行になりますように。
ロサンゼルスでお会いしましょう。

リトル東京の紀伊国屋書店さんでポパイとガイドブックを並べて置いていただいています、泣

プロフィール

服部佑子

はっとり・ゆうこ|大学卒業後、出版社、広告制作会社等に勤務。2018年に総領事館勤務のためロサンゼルス赴任、広報文化等を担当、2021年退職。2024年から、ドジャースタジアム近くで大谷選手応援⺠泊を運営中。 2025年「大谷選手応援のためのロサンゼルス・ドジャース観戦ガイド2025」を自費出版。

Instagram
https://www.instagram.com/losangeleslaguide.trip/

「大谷選手応援のためのロサンゼルス・ドジャース観戦ガイド2025」ご購入はこちらから
書籍版
https://laguide.base.shop/

Kindle版
https://amzn.to/4lFj1Ga