夏のふたりは、横浜でナイターを。
そろそろナイターが気持ちのいい季節だ。
2021.06.10(Thu)
photo: Tatsunari Kawazu
styling: Shinichi Sakagami
grooming: Narumi Tsukuba
text & edit: Ryoko Iino, Tamio Ogasawara
2021年7月 891号初出

ここ数年、僕らの周りでは野球の話ができない奴はつまらない人間だと思われてしまうほどに、プロ野球熱が育っている。クラシックなスポーツ観戦といえば、間違いなくそのひとつにプロ野球というものがあるわけで、しかも、せっかくなら夏はドームじゃなくて、空が広がるオープンエアスタジアムのナイターなんていうのがとびきりよいんじゃないかと思っている。東京だと神宮球場もあるけど、彼女となら少し遠出して、横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムまで行くのは全然ありだ。いや、むしろ横浜スタジアムのほうがメジャーリーグのようなボールパーク感はあるし、すぐ横には中華街があるし、距離が遠いぶん彼女とも小旅行気分で長く一緒にいられて楽しいはずである(難点があるとすれば、今季のベイスターズはまだ本調子でない)。みなとみらい線の日本大通り駅を降りてからスタジアムに向かうアプローチは、あのペリーも歩いたという外国のような景色の日本大通り。ひとたび球場に入り、コンコースを抜け、グラウンドを目の前にしたときの高揚感たるや、たとえ野球が好きでなくともテンションが上がりまくり、あー、やっぱり横浜に来てよかったと思うことになる。さて、ここでひとつ提案だが、いつもの服装で席に座るのは味気ない。かといって、ユニフォームを着るのは僕らのようなニュースクールにはまだ早い。ベイスターズカラーはブルーにホワイトが基調で、少々イエロー。せめて色だけでも合わせていけたら、球場にも馴染むし、きっと楽しい観戦ができると思う。礼儀は正しいほどにクラシックとなる。

ナイターといえば、ビールか。
プロ野球観戦に欠かせないのはやっぱりビール。昭和の頃より変わらないクラシックな娯楽セットであり、眼前で行われる真剣勝負を眺めながらの一杯は大変美味しく、応援にも熱が入る。メジャー感のあるハマスタともなると、飲めるのはただのビールではなく、オリジナルのクラフトビール! フルーティで飲みやすくて、球場ビールのレベルはゆうに超える。ベイスターズ・ラガー¥750、ベイスターズ・ホワイト¥800

バッグは思い出が入るサイズで。
デカいバッグは嫌だが、思い出は持って帰りたいというわがままを聞いてくれるのがNYの<カミング オブ エイジ>。グリーンとネイビーのギンガムチェックがキュートなバッグは、ベイスターズの観戦ガイド『BLUE PRINT』だとかオペラグラスだとかを詰め込むと、マチが広がり徐々に立体的な長方形に。結構入れても涼しい顔。¥28,600(カミング オブ エイジ / THE MOTT HOUSETOKYO☎︎03・6325・2593)

この短さでライン入り。
横浜スタジアムは横浜公園の中にあるから、試合の前にぶらぶらしているだけでも気持ちがいい。すぐそばにある『大学院』という名の喫茶店のミートソースには目がなくてね。そうそう、古めの<ヴァンズ>には短いスポーツソックスで。彼女のボーダーに合わせてライン入りにしてみた。3Pパック¥3,520(Thorogood by WEINBRENNER / スティーブン アラン トーキョー☎︎03・5428・4747)

ニットポロにするだけで。
夏のニットポロほど着るだけで品格をもたらせてくれるものってない。足元の<ヴァンズ>もともすれば革靴に見えるほどである(ちょっと言いすぎたかもしれない)。クラシックなのはシーアイランドコットンを使ったイギリス製の<ジョン スメドレー>の一着。さらりとした着心地はもちろん、シルエットもベーシック。夜は『シシリヤ』のピッツァでも食べに行こうよ。ニットポロ¥28.600(ジョン スメドレー / リーミルズ エージェンシー☎︎03・5784・1238)
右 / ニットポロ¥28,600(ジョン スメドレー / リーミルズ エージェンシー☎︎03・5784・1238) ユーズドのチノショーツ¥4,400(Shibuya"T"☎︎03・3780・5572) Tシャツ¥990(ギャップ / ギャップ新宿フラッグス店☎︎03・5360・7800) ラインソックス(3Pパック)¥3,520(Thorogood by WEINBRENNER / スティーブン アラン トーキョー☎︎03・5428・4747) ヴィンテージの<ヴァンズ>のスニーカー「オーセンティック」¥65,780(ハングアウト☎︎03・5413・8744) キャップ¥8,800(ポロ ラルフ ローレン / ラルフ ローレン☎︎0120・3274・20) 左 / ボーダーTシャツ¥4,180(アズカラー / プロップスストア☎︎03・3796・0960) ユーズドのシャンブレーシャツ¥8,580(ベルベルジン☎︎03・3401・4666) パンツ¥119,900(ステラ マッカートニー / ステラ マッカートニー カスタマーサービス☎︎03・4579・6139) シルバーブレスレット¥49,500(LAVER / Shinzone LUMINE SHINJUKU☎︎03・5909・4088) バッグ¥28,600(カミング オブ エイジ / THE MOTT HOUSE TOKYO☎︎03・6325・2593) デッドストックの<L.L.Bean>のデザートブーツ¥19,800(シエスタ☎︎03・6804・3817)
インフォメーション
横浜スタジアム
野球観戦をするなら、一度はハマスタ(横浜スタジアム)に行くべきだね。僕の周りのベイスターズファンではない人たちですら、ハマスタの雰囲気は格別と言っているくらい。球場はJR関内駅や、みなとみらい線日本大通り駅などが最寄り駅。ハマスタで食べる横浜名物、崎陽軒のシウマイは、ここでしか味わえないシウマイカレーやシウマイ焼きそばなど最高の品揃えだ。若手選手が生活する追浜の青星寮カレーもめちゃくちゃ旨くて、実は横浜の小学校では給食にも出るほど。ライト、レフトの両翼に新しくウィング席が増設されて、収容最大人数は3万4046人。ただし、オリンピック会場予定のため、ホーム開催は8月31日以降となる。果報は寝て待て。○神奈川県横浜市中区横浜公園 www.baystars.co.jp