マレーシア出身の映画監督リム・カーワイは、大阪を拠点にしながら、世界を股にかけて映画を作る“シネマドリフター(映画流れ者)”だ。こちらは2024年に休業宣言した彼が、15年前に撮ったデビュー作のデジタルリマスター版。なのだが、戸惑うしかないほどの問題作だ。主人公のア・ジェは10年ぶりに故郷に帰還するが、なぜか家族もご近所さんも彼のことを覚えてない。しかし、実は覚えてないふりをしていただけだというレストランの店主が、この異常事態の鍵を握る男のところへ連れていくという。「なるほど、こっち系のミステリか」と観客が安堵したのも束の間、なぜかア・ジェは処刑されてしまった……のかと思いきや、タイトル画面を挟んだ次の場面では、 生きているア・ジェが例のレストランを訪れる。まるで条件の変わった別の世界線で、同じ時間を生き直すかのように。という禍々しい展開にもかかわらず、語り口は心地よさすら感じられるほど静か。なんなんだ、この映画は! 11月29日より全国順次公開。
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
過去の未来予測を冷静に振り返り、ハズれた原因、想定外の世の中の変化などを検証する「未来予測検証番組」。 今週は、「労働時間は1日3時間になる」を放送。1930年の未来予測である「100年後には生活水...
13:00〜テレビ朝日『徹子の部屋』を見る。
今日のゲストはは「上沼恵美子の人生笑談 白黒つけましょ」を刊行した上沼恵美子さん。
13:30〜フジテレビ『くいしん坊!万才』を見る。
「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに、全国各地の料理を訪ね、土地の歴史や文化、人々の暮らしにふれながら、「食べることの喜び」「人々との出会いの楽しさ」を伝えてきた番組、『くいしん坊!万才』がついに...
22:00〜NHK Eテレ『ねほりんぱほりん』を見る。
モグラに変身した山里亮太&YOUの2人が、顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。「路線バスの運転手」を放送。
「雑司ヶ谷 手創り市」に行く。
雑司ヶ谷の街の象徴でもある『鬼子母神堂』で、毎月開催の「雑司ヶ谷 手創り市」。出店者が持ち寄ったものを展示販売するこちらの市は、“手創り”をキーワードに、焼き物からフードまで百店以上のバラエティに富...