ヤマハ、カワイ、ローランドなどの他、200社以上の楽器関連企業が集まり、音楽の街として知られる静岡県浜松市。ここで1992年から市民に親しまれるジャズイベント「ハママツ・ジャズ・ウィーク」が現在開催中。中でも10月25日(土)、26日(日)に開かれる「ストリート ジャズ フェスティバル」はドリンク片手に気軽にジャズを楽しめるイベントだ。浜松駅周辺に用意されるステージでは正統派のジャズだけでなく「CASIOPEA」のカバーバンド(バンド結成31年目!)やジャズと民謡を掛け合わせたカルテットなど浜松市内外からの興味深い出演バンドが会場を盛り上げる。期間中はジャズに合うワインと料理を提供するコラボ企画もあるそうなので胃でも耳でも楽しめる2日間になりそうだ。
インフォメーション
ハママツ・ジャズ・ウィーク ストリート ジャズ フェスティバル
会期:2025年10月25日(土)、26日(日)
会場:JR浜松駅北口広場 キタラ
浜松市ギャラリーモール ソラモ
かじまちヤマハホール
ザザシティ浜松中央広場【26日(日)のみ】
ステージONE【26日(日)のみ】
新川モール【26日(日)のみ】
Merry You【26日(日)のみ】
クリエート浜松・ホール【26日(日)のみ】
時間:10月25日(土)13:00〜16:00
10月26日(日)11:00〜20:00
パンフレット
https://hamamatsujazzweek.com/2025/images/33rd_HJW_streetjazzfestival.pdf
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。