瀬戸内国際芸術祭、百年後芸術祭、奥能登国際芸術祭などの芸術祭や銀座、京都、ミラノのエルメス店舗のウィンドウディスプレイを手がけ、昨年韓国では個展を開催するなど国内外で注目されている作家、角文平さんの個展が代官山の『ART FRONT GALLERY』で開催中。
展示では、長年使われた物に魂が宿るとされ、「付喪神(つくもがみ)」として神格化される古来日本の思想に着想を得た「記憶」シリーズに焦点を当て、新作を中心としたインスタレーションを展開する。これまで木製の古道具や遊具をモチーフに道具に刻まれた時間や記憶を表現してきたシリーズだが、今回は人体をモチーフにした作品に挑戦。
建築史家で建築評論家の五十嵐太郎が「ユーモラスな寓話のよう」と評するように、緻密な構造の中に温かみが共存する作品は、実際に目にするとその場を離れがたくなくなる不思議な引力があるのだ。
インフォメーション
角文平個展「記憶のボリューム」
日時:9月12日(金)〜10月25日(土)
休み:日、月、祝
時間:11:00~17:00
場所:ART FRONT GALLERY 東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟
Instagram
https://www.instagram.com/art_front/
Official Website
https://www.artfrontgallery.com/

「ハタオリマチフェスティバル」に行く。
冬の衣替えが楽しくなるこの季節。ファッションやインテリアでは欠かせない織物生地のことを深く知ってみるのはいかがだろう。『ハタオリマチフェスティバル』(通称:ハタフェス)は日本では珍しい織物にフォーカ...
22:00〜NHK Eテレ『ソーイング・ビー8』を見る。
イギリスBBC制作の異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」。裁縫自慢たちが「フリースジャケット対決」でバトル!

「工芸都市高岡2025クラフト展」に行く。
高岡銅器や高岡漆器など、伝統工芸で知られる富山県、高岡で毎年開催される「工芸都市高岡クラフトコンペティション」が、今年で37回目を迎える。1986年のスタート以来、金属、漆、ガラス、テキスタイル、家...

角文平個展「記憶のボリューム」に行く。
瀬戸内国際芸術祭、百年後芸術祭、奥能登国際芸術祭などの芸術祭や銀座、京都、ミラノのエルメス店舗のウィンドウディスプレイを手がけ、昨年韓国では個展を開催するなど国内外で注目されている作家、角文平さんの...

「UEN日」に行く。
有縁とは、仏から教えを聞く縁があること。そんな言葉の成り立ちを題材に、広島は「遊亀山 浄泉寺」で、ちょっと変わったイベントが今年から開幕! 曽我部恵一さんをはじめとする3組のミュージシャンの演奏を中...