TODO

瀧本幹也 最新写真集
『正倉院』をチェック。

展覧会「正倉院 THE SHOW − 感じる。いま、ここにある奇跡 − 」@上野の森美術館も開催中!

ART

正倉院©️2025 瀧本幹也

 映画『国宝』が話題の昨今。こちらの“国宝”も要チェック。展示の機会をのぞき、普段は立ち入れない国の宝物の倉庫。そんなロマンある場所が「正倉院」だ。1997年に「国宝」に指定され、翌’98年に「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコの世界遺産に登録された奈良・平安時代の重要物品を納める東大寺の建造物。およそ1300年の間静かにそびえ、9000件の宝を守り続けその歴史を伝える場。そんな「正倉院」1300年の物語を歩く展示イベントが「正倉院 THE SHOW」だ。最新のテクノロジーを用いた高精細な3Dデジタルデータで宝物の細部や質感をリアルに紹介するほか、様々なアーティストとコラボし、宝物の新たな楽しみ方を体験できる「正倉院」初の体験型展覧会。大阪展に続き、現在は「上野の森美術館」にて11月9日(日)まで開催中。

 写真集『正倉院』は、展覧会のコラボレーションアーティストの一人として参加した写真家であり、是枝裕和監督の映画『そして父になる』『海街diary』『三度目の殺人』、Netflixシリーズ『阿修羅のごとく』などで撮影監督を務めたことでも知られる瀧本幹也さんが正倉院の姿をまとめた一冊。特別な許可を得てモノクロームで撮影された正倉院。瀧本さんの独自の視点によって、暗闇の中に浮かび上がる堂々たる姿を捉えた珠玉の作品群を楽しめる。展覧会と写真集の二つを併せてチェックして“宝物”の思い出を手にしよう!

インフォメーション

瀧本幹也 写真集
『正倉院』

建築史家の藤森照信さんによる寄稿、原研哉さんと、中村晋平さん(日本デザインセンター 原デザイン研究所)による豪華デザイン。2025年9月発売。

編集:森かおる
判型:A4 変形/上製本ページ数80(うち両観音 8P×6)
定価:13,200円(本体12,000円)
ISBN:978-4-911557-00-6C0072
発行所:MTGalleryInc.

Official Website
https://mtgallery.jp/


正倉院 THE SHOW − 感じる。いま、ここにある奇跡 −

大阪展で10万人以上が訪れた奈良「正倉院」の初の体験型展覧会。最新のデジタル技術を駆使した手法で、毎年秋に開催されている「正倉院展」とは異なるアプローチで届ける。篠原ともえ、亀田誠治、瀧本幹也、亀江道子らアーティストとのコラボレーションも見どころ。

会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園 1-2)
会期:2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
時間:10:00〜17:00(※入館は閉館の30分前まで)
休館日:会期中無休

Official Website
https://shosoin-the-show.jp/

TODOリストを見る!