元床柱工場をリノベーションしたオルタナティブスペース『東葛西1-11-6 A倉庫』にて若手グラフィックデザイナーによる合同展が開催される。参加するのは、栗山サキ、髙坂彩乃、田岡美紗子、高橋彩基、角田創、中村陽道、西本未祐、岡本太玖斗、王睿宇の9名。1990〜2000年代生まれでキャリアを重ねてきたデザイナーたちがそれぞれの視点でクライアントワークを再編集し、多角的にグラフィックデザインを考察する。会期中には、参加デザイナーとゲストによる8つのテーマのトークプログラムも実施。JAGDA新人賞を受賞した上西祐理らが登壇し、その場で交わされた議論は会場で即時に出力され、作品と並んで展示される予定だ。
知っているようで知らないデザイナーの仕事に触れることができる絶好の機会。普段デザイナーと一緒に仕事をする人はもちろん、グラフィックデザインに馴染みのない人もぜひ足を運んでみてほしい。
インフォメーション
グラフィックデザインの窓
日時:9月22日(月)〜9月28日(日)
※22日(月)はプレオープニング。23日(火・祝)はオープニング。最終日28日(日)のみ18:00まで。
時間:13:00~20:00
入場料:無料 予約不要
場所:東葛西1-11-6 A倉庫 東京都江戸川区東葛西1-11-6
Instagram
https://www.instagram.com/efag.css/
「ジョナタス・デ・アンドラーデ《導かれたゲーム》特別上映 音と映像のライブ・セッション」をチェック。
東京都現代美術館で開催中の展覧会「開館30周年記念展 日常のコレオ」。「コレオ」とはコレオグラフィー(振付)のこと。家庭や美術館などの制度的空間、そして都市空間に至るまで、様々な作品を通して異なる場...
14:00〜NHK Eテレ『クラシックTV「巨匠 テリー・ライリー降臨! 〜変わり続ける音〜」』を見る。
1960年代、世界に多大な影響を与えた「ミニマル・ミュージック」の代表的な作曲家であり、現代音楽の巨匠テリー・ライリー。本人がスタジオに登場し、ミニマル・ミュージックの魅力を自身の演奏で解説! 20...
21:00〜BS朝日『BS朝日開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャル 人は2000年前をどう生きたのか 天海祐希と古代ローマの謎を解く』を見る。
約2000年前、古代ローマ帝国は世界で最大の領土と人口を誇り、“パクス・ロマーナ”=ローマの平和と呼ばれる、200年間の安定した時代を築き上げた。歴代の皇帝たちはこの平和をいかにして維持し、人々はこ...
20:54〜テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を見る。
10年程前から桃山・江戸初期の焼物を収集しているという現役の陸上自衛官が依頼人。今週は「600万で買った伊万里焼最高峰の皿に衝撃値」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「ロシア革命 世界を覆ったユートピア幻想」