1925年にパリで開催された「現代装飾・産業美術国際博覧会」を機に世界へ広まったアール・デコ。このときバカラは「噴水」をテーマにしたパヴィリオンを展開し、水が湧き上がるような壮麗なシャンデリアなどが高い評価を受けた。モダニズムの黎明を映し出したこれらの造形は、その後のバカラのデザインに深い影響を与え続けている。そして、アール・デコ誕生から100年を迎える今年、『バカラショップ 丸の内』で特別展を開催。フランス・バカラ ミュージアムが所蔵する貴重な作品の中から選りすぐりの傑作が集められ、当時展示されたシャンデリアの縮小版をはじめ、グラスセットや花瓶など、1920〜30年代に制作されたアール・デコを代表する7点が披露される。時を超えて愛されるバカラの美の真髄を体感できる場なのだ。
インフォメーション
            「バカラとアール・デコ ― 1925年 パリ アール・デコ博覧会から100年 ―」
日時:8月29日(金)〜10月22日(水)
休み:不定休
時間:11:00~20:00
入場料:無料
場所:バカラショップ 丸の内 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル1F
      「ジョナタス・デ・アンドラーデ《導かれたゲーム》特別上映 音と映像のライブ・セッション」をチェック。
東京都現代美術館で開催中の展覧会「開館30周年記念展 日常のコレオ」。「コレオ」とはコレオグラフィー(振付)のこと。家庭や美術館などの制度的空間、そして都市空間に至るまで、様々な作品を通して異なる場...
14:00〜NHK Eテレ『クラシックTV「巨匠 テリー・ライリー降臨! 〜変わり続ける音〜」』を見る。
1960年代、世界に多大な影響を与えた「ミニマル・ミュージック」の代表的な作曲家であり、現代音楽の巨匠テリー・ライリー。本人がスタジオに登場し、ミニマル・ミュージックの魅力を自身の演奏で解説! 20...
21:00〜BS朝日『BS朝日開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャル 人は2000年前をどう生きたのか 天海祐希と古代ローマの謎を解く』を見る。
約2000年前、古代ローマ帝国は世界で最大の領土と人口を誇り、“パクス・ロマーナ”=ローマの平和と呼ばれる、200年間の安定した時代を築き上げた。歴代の皇帝たちはこの平和をいかにして維持し、人々はこ...
20:54〜テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』を見る。
10年程前から桃山・江戸初期の焼物を収集しているという現役の陸上自衛官が依頼人。今週は「600万で買った伊万里焼最高峰の皿に衝撃値」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「ロシア革命 世界を覆ったユートピア幻想」