夏の暑すぎる太陽の「光」から逃れながら、こちらの展示はいかがだろう。ファッションフォトグラファーとして国際的に注目を集める写真家・水谷太郎さん。ファッション誌、コマーシャルフォト、アーティストのポートレートを中心に、アートや映像分野など多様なメディアへと活躍を広げ、その作品はコンセプチュアルな視点と、独自の美意識が魅力だ。そんな水谷さんが、写真を扱うなかで根源的に抱いてきた「光」への興味を起点として開催される個展が「12000」。太陽の光、街の灯り、スマホの明かり。写真が写るのも光あればこそ。農耕革命の始まりから換算し、人類が光を扱い始めて「12000年目」を生きる現代への問いかけを、平面作品の展示、オブジェをはじめとしたインスタレーションで展開する。また、詩人・小説家の大崎清夏、哲学者の福尾匠によるテキストも収録した作品集『12000』も販売。その光がどこから来てどこへ向かうのか。日常の「当たり前」の感じ方が変わるかもしれない興味深い展示。ぜひ訪れてみよう。
インフォメーション
水谷太郎「12000」
会場:(Tentative) 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2-9 真壁マンション1F
会期:2025年8月16日(土)〜8月31日(日)
時間:13:00〜19:00
※ご来場に際して
会場の混雑状況によっては、お待たせする場合がございます。予めご了承ください。
Official Instagram
https://www.instagram.com/tentative_research/
Official EC
https://tentative-research.square.site/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。