21個の母音と19個の子音からなる韓国の表音文字、ハングル。その代表的な書体「アン・サンス体」をデザインしたタイポグラフィー界の第一人者、アン・サンス氏による日本初個展が『銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM』にて開催中だ。
ハングルに宿る独特の造形性に魅せられ、デザイナーとしてだけでなく、作家としても活躍してきたアン・サンス氏。「文字」を常に構造や身振り、概念、そして感覚として捉え、書体デザインだけでなく、絵画や彫刻、インスタレーションやメディアアートなど、多様な媒体に落とし込んできた。本展ではハングルの子音の形態や韓国民画の図像的構成、解体的なタイポグラフィーを融合した《文字図》シリーズが展開される。中でも注目なのが、同じ「漢字」から派生したハングルと仮名を一枚の作品に取り入れた新作だ。ひらがなの最初の「あ」と、ハングルの基本子音の最後「ㅎ」(ヒウッ)を組み合わせ、解体的なタイポグラフィーを融合。「始まりと終わり」が表現されている。「ハングルは漢字の腹を切って生まれた子」、そして平仮名は「漢字からの順産(安産)で生まれた」と語る彼が捉えた、二つの「文字」の関係性に注目したい。
インフォメーション
アン・サンス 個展“Hollyeora(Be Spellbound)”
会場:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京都中央区銀座6-10-1 SIX 6F)
会期:2025年7月26日(土)~8月18日(月)
時間:11:00~20:00 ※最終日のみ18:00閉場
料金:無料
Official Website
https://store.tsite.jp/ginza/event/art/48615-0944320717.html
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。