野外ライブで持ち込みの打楽器を鳴らし放題⁈ そんな前代未聞なイベントが 『オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.』だ。会場は佐渡島の表玄関、両津港から徒歩5分の「あいぽーと佐渡」。毎年恒例の『あいぽーとビアフェスタ』と併せて開催されるため、ビールや日本酒はもちろん、それにもってこいのフードも充実している。
ライブは屋内と野外の2ステージ。屋内ステージではジャズ・ファンクバンドによるプラスチックカップを使ったリズム遊び「カップス」をライブ演奏に合わせて体験するワークショップが要注目! 野外ではセネガルの伝承音楽家(グリオ)オマール・ゲンデファル氏と篠笛奏者・狩野泰一氏の共演や佐渡島の伝統芸能である鬼太鼓とJAZZの融合が見れるステージなど盛り上がること間違いなし。屋外ライブではドラム缶や木魚タンバリン、もしくは自作の打楽器を持ち込み、存分に叩いて楽しもう。
インフォメーション
オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.
会場:あいぽーと佐渡
(新潟県佐渡市両津夷384-11)
会期:2025年8月14日(木)
時間:16:00〜21:00
料金:入場無料
Official Website
https://www.shimayume.jp
Instagram
https://www.instagram.com/shimayumejazz/

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...

『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』を観る。
今度のウェス映画の舞台は、1950 年代のフェニキアなるヨーロッパの大独立国だ。常に暗殺の危機に晒されている大富豪ザ・ザ・コルダの夢は、同国の全域にインフラを整備するプロジェクト「フェニキア計画」を...