活版印刷の歴史や技術を学べる『市谷の杜 本と活字館』で、フランス出身のアーティスト、ギャビー・バザンによる絵本『Le Typographe』を紹介する展示を開催中。印刷以前の手書き文化から、グーテンベルクによる活版印刷の発明、活字をつくり、組み、印刷する一連のプロセスを、フランスの絵本らしいウィットに富んだ鮮やかな色づかいのイラストで知ることができる。
グラフィックデザインを学ぶ中で、印刷や製本のプロセスに魅了され、この絵本制作に取り組んだバザン。2022年にフランスで刊行されて以来、日本をはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツなどで翻訳され、多くの人に印刷の魅力を伝えているのだ。
会場にはスケッチや黒一色で描かれた下絵もずらり。色ごとに下絵を重ねていく制作過程が垣間見える。ワークショップやスタンプラリーも開催中なので、気になったらすぐに詳細をチェックして、ぜひ会場へ足を運んでみてほしい。
インフォメーション

ギャビー・バザン デザインのアトリエ 活版印刷 Gaby Bazin - Le Typographe
日時:6月28日(土)〜10月19日(日)
休み:月曜日、火曜日(祝日の場合は開館)
時間:10:00~18:00
入場料:無料
場所:市谷の杜 本と活字館 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
Instagram
https://www.instagram.com/ichigaya_letterpress/
Official Website
https://ichigaya-letterpress.jp/index.html

「EN SEN Lab」に行く。
長く続いた暑い日々も落ち着き、散歩が楽しい季節がやってきた。湧いてきた散歩欲にピッタリのイベントが自由が丘で開催する。25歳以下のクリエイターたちが集まり、「好き」と「らしさ」を持ち寄る実験的マーケ...
19:00〜テレビ朝日『徹子の部屋50年目深掘りSP第3弾』を見る。
「徹子の部屋50年目深掘りSP 第3弾 大泉洋&天海祐希と見る 伝説のスポーツ選手&日本が誇る文化人SP」 徹子&マツコのタッグで、12500回を超える放送回の中から選りすぐりの秘蔵映像を振り返る。ゲ...

夢のハイカロリーイベント「calorie is high」に行く。
ハイカロリー=120%ウマい。そんな最強の方程式をご存じのみなさまにおすすめのイベントがこちら、10月17日(金)に原宿の『PIZZA SLICE TOKYO』で行われる「calorie is hi...

『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』を観る。
この気持ちを、何と表現したらいいのだろう。本作で観客が主として目にするのは、初老の黒人女性パンジーが、誰かれ構わずキレ散らかす姿だ。「全てを終わらせたい」と言いながら、まるで死を恐れているかのごとく...

『ジュリーは沈黙したままで』を観る。
ベルギーのテニスクラブに属する15歳のジュリーは、天才プレイヤーとして練習に打ち込む日々を送っている。コーチが指導停止となったのは、そんなある日のこと。クラブメイトたちが動揺する中、沈黙を貫くジュリ...