剣豪を扱った歴史・時代小説で名のしれた芥川賞作家、五味康祐。彼は文筆家としての肩書きとは別にオーディオ&音楽評論家という顔も持っていた。その五味が愛用したオーディオで聴くレコードコンサートが開催される。開催場所は五味ゆかりの地である練馬区立石神井公園ふるさと文化館の分室だ。同館には五味の刀剣・美術工芸品・書画・生原稿・書籍類・映画資料・楽器・LPレコード(すべてクラシック)コレクションなど約2万点にも及ぶ貴重な遺品資料が保存され、一部が展示されている。
当日は「オーディオの神様」と呼ばれた五味のオーディオを味わう貴重な機会となることは間違いない。また、クラシック音楽をあまり聴いたことがない人も解説を聞きながら音楽を楽しむことができる1日となりそうだ。毎月第4土曜日(変更する場合があり)に開催するので積極的に参加したい。
インフォメーション
五味康祐のオーディオで聴くレコードコンサート
会場:石神井公園ふるさと文化館・分室 2階五味康祐オーディオ展示室
(〒177-0045 東京都練馬区石神井台1-33-44 練馬区立石神井松の風文化公園管理棟内)
会期:9月20日(土)他
定員:各回20名(抽選)
対象:中学生以上
参加費:外部講師が解説する場合500円
職員が解説する場合300円
申し込み方法
インターネットもしくは往復はがき「9月4日(木)必着」
※詳しくはホームページを参照ください
Official Website
https://www.neribun.or.jp/furusato.html
21:00〜NHK総合『NHKスペシャル』を見る。
「シミュレーション昭和16年夏の敗戦後編・ドラマ×ドキュメント」 猪瀬直樹のロングセラー「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマと、「総力戦研究所」の史実を伝えるドキュメンタリーを2夜連続で放...
21:00〜日本テレビ『金曜ロードショー「火垂るの墓」』を見る。
「火垂るの墓」高畑勲(監)/1988年/日本/野坂昭如(原作)。原作は、神戸の大空襲を体験した野坂昭如による直木賞受賞作。戦争の愚かさと哀しさを高畑勲監督が描いた、いのちの物語。

「夏祭り能楽堂」に行く。
GINZA SIXの地下3階に能楽専門の公演場があるのは知ってた? その名も『観世能楽堂』。能というと少しハードルが高いと思った人でも大丈夫。「夏祭り能楽堂」という楽しげなイベントを開催中だ! 観...

九州のうつわ展2025
静岡県浜松市にある『アトリエぬいや』で、九州の焼き物がどっさり集結する展示会が開催中! 鹿児島の窯元・龍門司をはじめ、熊本の小代、福岡の小石原、大分の小鹿田、佐賀の唐津などなど、かつて朝鮮から渡来し...

「Hello? BOOK&ZINE GATHERING by 1LDK e.s.」に行く。
オバマ元大統領やビル・ゲイツらがそのリストを公開することでも度々話題にあがるが、欧米では「サマー・リーディング」なんて文化がある。その名の通り、夏に本を読もうという習慣のこと。今年のサマー・リーディ...