アボリジナル・アートとは、オーストラリアの先住民族であるアボリジナルの方々が作り出す芸術のこと。6万年以上前から続く世界最古の文化を伝えるコミュニケーション手段として、生活の中で重要な役割を果たしてきた。現代は社会問題、環境問題、過去の歴史、失われた文化の復興など、幅広いテーマも扱っている。本展は、そんなアボリジナル・アートを手掛ける複数の「女性作家」にフォーカスを当てた日本初の展覧会。’80年代まで男性中心だった背景を持つそれらの中で、彼女たちはいかにして立場を築き、今日のアートシーンで存在感を強めていったのか。オーストラリア現代美術の現在地を、世代と地域を越えた7名と1組の作家から読み解いていく充実の内容となっている。じっくり対峙することで、かつてイギリスによる植民地支配を受けた歴史を持つ地の、複層的な姿が考察できるに違いない。
インフォメーション
彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術
会場:アーティゾン美術館(東京都中央区京橋1丁目7−2)
会期:6月24日(火)〜9月21日(日)
時間:10:00〜18:00(毎週金曜日は20:00まで)
※入館は閉館の30分前まで。
休館日:毎週月曜日(※8月11日、9月15日は開館)、8月12日(火)、9月16日(火)
料金:一般¥1,800(ウェブ予約)/¥2,000(窓口販売)、大学生以下無料
Official Website
https://www.artizon.museum/exhibition_sp/echoes_unveiled/
18:30〜NHK Eテレ『ソーイング・ビー8』を見る。
英BBC制作の異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第8弾が放送開始! 最初のテーマは、デニムスカート&Tシャツリメイク対決。

「エデュケーション・クラブ」開催中〜!
「好奇心」を軸にいろいろな年代、性格、暮らし方の人が集まる出入り自由の学びの空間を目指すPOPEYE Webの「エデュケーションクラブ」。初回は、こちらの記事をイベント化。謎だらけのキノコが豊富に自生...
11:30〜ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』を聴く。
パーソナリティ:高田文夫/金曜日アシスタント:松村邦洋、磯山さやか

「FUTURE PERFECT 工芸を通じて翻訳される豊かさのかたち」をチェック。
二度寝するかしないか。朝ご飯は軽く済ませておくか、やめておくか。折り畳み傘は持っていくべきか、いかないか……。朝起きてから家を出るまでを考えても、「選択」の連続で日々の生活が成り立っている。何を欲し...

Soft Pine『Forestictronic』を聴く。
POPEYE Webの1ヶ月限定ミニコラム連載にも出演してくれた、バンコク出身の4人組インディーズバンド、Soft Pineが待望の新曲をリリース。今年上半期にオープニングアクトで参加した日本のロッ...