もはや真夏の日差しとさえ思われる陽光が照りつけるこの頃だが、こちらの”光”もお見逃しなく。昨年、東京で誕生した若手作家によるアーティストランスペース「後光(GOKOU)」。住所は非公開、展示はインスタグラムのDMを通じてのみアクセス可能という隠れたスポットにあって、初の外部発表となる節目の展示が開催! 展示するのは、アーティスト兼ネオン職人のWaku Fukuiと、セルフドキュメンタリーとしての写真を主軸に活動をするアーティストTaito Itateyama(Taito Wave)。煙に満ちた神秘的なギャラリーの空間内に二人の作品が光をもって浮かび上がる、幻想的な展示だ。注目の若手の作家たちの共鳴する表現が、都市のなかで静かに灯りを灯す。ぜひ体験してみよう。
インフォメーション
Waku Fukui × Taito Itateyama 二人展「瞬き(MABATAKI)」
会場:THE PLUG(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9)
会期:2025年6月18日(水)〜6月22日(日)
時間:13:00〜19:00
Official Website
https://www.instagram.com/theplug_space
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。