もはや真夏の日差しとさえ思われる陽光が照りつけるこの頃だが、こちらの”光”もお見逃しなく。昨年、東京で誕生した若手作家によるアーティストランスペース「後光(GOKOU)」。住所は非公開、展示はインスタグラムのDMを通じてのみアクセス可能という隠れたスポットにあって、初の外部発表となる節目の展示が開催! 展示するのは、アーティスト兼ネオン職人のWaku Fukuiと、セルフドキュメンタリーとしての写真を主軸に活動をするアーティストTaito Itateyama(Taito Wave)。煙に満ちた神秘的なギャラリーの空間内に二人の作品が光をもって浮かび上がる、幻想的な展示だ。注目の若手の作家たちの共鳴する表現が、都市のなかで静かに灯りを灯す。ぜひ体験してみよう。
インフォメーション
Waku Fukui × Taito Itateyama 二人展「瞬き(MABATAKI)」
会場:THE PLUG(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9)
会期:2025年6月18日(水)〜6月22日(日)
時間:13:00〜19:00
Official Website
https://www.instagram.com/theplug_space
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」

HESHDAWGZ presents「SEAN CLIVER ART EXHIBITION」
世界中のスケーターが集う原宿のスケートボードショップ『HESHDAWGZ』が今年で20周年を迎える。そんな節目を記念して、創業初期から縁深いカリフォルニア発のアーティスト・Sean Cliverのア...

カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。

「ダリア綾なす秋の園」が気になる。
メキシコ原産のダリアは「天竺牡丹」という和名でも知られる花。上野東照宮ぼたん苑では約100品種200株が秋に見頃を迎える。ダリアだけでなく、ワレモコウ、フジバカマ、コスモスなど季節の草花も咲いており...