幻想的で、どこか懐かしさも感じさせるコラージュワークを制作するアーティストの花梨さんの個展が代官山で開催中。幅広いメディアや広告から引っ張りだこの彼女の作品。感情や記憶、少女時代の夢や彼女が読んだ本の情景、実際に渡り歩いた外国の景色など、現実と非現実の狭間にある様々なものがインスピレーション源となっており、独特のポップでファンタジーな世界が一枚にぎゅっと詰め込まれている。およそ一年ぶりとなる個展では「夜」をテーマに、日暮れから残照、明け方まで変化し続ける空の色彩や、人間の世界と魔界の世界との境界の時間など、多面的な夜の情景を作品に落とし込んでいる。じっと見つめていると引き込まれてしまいそうな、おとぎの世界に足を踏み入れに行ってみよう。
インフォメーション
アステロナに夜が降る、それはピンクで青で淡い水色。
会場:SISON GALLERy(東京都渋谷区猿楽町3-18)
会期:2025年6月14日(土)〜6月29日(日)
時間:13:00〜18:00 ※最終日は17時まで
休み:月、火
Official Website
https://sison.tokyo/info/6277044
Instagram
https://www.instagram.com/karin_works_/
https://www.instagram.com/sison_gallery/
24:00〜NHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』を見る。
「沼」にハマった10代=”ハマったさん”が主人公のトーク・バラエティー。今週はまさかの「岡本太郎沼」。どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ向かう。 都内にも様々な場所に...
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「イエン・ライナム キュレーションによる日本のグラフィックデザイン100年」に行く。
昔の雑誌広告や居酒屋に貼られた古いビールのポスターを見てみると、フォントや色使いはもちろん、“何を魅せるか”が今と大きな違いがあるように感じる。東京を拠点に、グラフィックデザインやデザイン教育、デザ...

「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に行く。
西陣織、京友禅、京小紋など、染織技術の本場・京都で開催される「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。江戸時代から現代にいたるまでの「きもの」のデザインにスポットを当てた展覧会だ。直線裁ちによる平面...