ひとつ置くだけで、部屋の雰囲気をガラッと変えるほどパワーを放つ古物。端正なインテリアではなかなか味わえない“ノイズ”を楽しみたい人必見のフリーマーケットが開催。会場は古物好きなら避けては通れないアトリエ兼ギャラリーショップ『out of museum』。店主の小林眞さんを筆頭に、歴戦の古物商⼈のダルマさんとアニマさんの錚々たるメンバーでゴザを広げる当イベントのテーマは「異界のすべて」。かつて小林さんがアメリカ、南米、ヨーロッパ、東南アジアなど世界中を旅して持ち帰ってきたフォークアートやアノニマスな美術作品はもちろん、国内で蒐集した知られざるデザイナーズ雑貨が3人ならではの視点でずらりと並ぶ。必要なのは好奇心と現金のみ。家に迎え入れる準備をしてから臨もう。
インフォメーション
古物のフリーマーケット
会場:out of museum (東京都世田谷区羽根木1丁目8−1)
会期:4月12日(土)、4月13日(日)
時間:10:00〜16:00
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。