がらんどうの空き家の内部を、カメラが浮遊するように映し出す。「これは誰かの視点ショットなのか?」と思いきや、最初に入ってきた人物(どうやら不動産屋らしい。演じているのが、かのジュリア・フォックスだ)に、その視点の主は見えないようだ。というあたりで、観客は合点する。「あー、これは幽霊の視点ショットなのか」と。以後、この視点を通して描かれるのは、空き家に引っ越してきた4人家族、とりわけ末娘が最近見舞われた悲劇をめぐる物語。「幽霊が映ってました」的なフェイクドキュメンタリーは多いが、これは「幽霊が撮っちゃいました」的なフェイクドキュメンタリーとも言えるかも。3月7日より公開。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
激動の昭和を3回シリーズで振り返る第1回。「シリーズ昭和百年(1)戦時下の宰相たち」
22:00〜TBS『日曜日の初耳学』を見る。
ソロデビュー50周年! 矢沢永吉登場。広島から無一文で上京……成りあがり人生を語った60分。「口に出して自分を追い詰める」「夢と欲が必要」YAZAWA節も炸裂とのこと!
19:25〜テレビ東京『川島明の教科書で飲む』を見る。
小学校や中学校で使われている「教科書」を眺めながら飲める話題を見つけてワイワイする「ソフトドリンク系教養バラエティ」。大人になった今だから見えてくる教科書の楽しさを発見。ゲスト:風間俊介、神田愛花、...

「あびこカッパまつり」に行く。
祭り好きのカッパ、集合! 河童伝説が残る千葉県我孫子市に面する手賀沼の湖畔で開催される「あびこカッパまつり」は誰でも飛び入り歓迎の「河童音頭大輪踊」やイメージキャラクターのあびかちゃんを先頭にカッパ...
23:00〜NHK総合『ゲームゲノム』を見る。
ゲームを“文化”として捉え、名作の魅力を深掘りするNHK初のゲーム教養番組! 今回のテーマは、誰もが一度はやったことのあるパーティーゲームの名作「桃鉄」。プレイヤーの喜怒哀楽の感情を揺さぶる仕掛けの...