いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。こちらのページで毎日更新中!

「Goozenのぐうぜん2 3ねんと3かげつ」に行く。
神奈川県横浜市、弘明寺エリアにあるギャラリー『Goozen』。障害がある人もない人も、様々な人が表現をするアートギャラリーを目指して、開廊以来、障害者のアーティストと健常者のアーティストが合同で作品...

「チェン・フェイ展 父と子」に行く。
ナチス政権下のドイツで漫画家として活動したE.O.プラウエン。政権批判によって執筆を禁じられた彼が描いた名作『Vater und Sohn(父と子)』で描出されるのは、ほのぼのした「日常」と愛が溢れ...

「マンガと戦争展2」に行く。
今年で戦後80年。昨今の世界情勢を見て感じているとおり、戦争や平和は抽象的な話ではなく、誰もが自分事として考えるべき切実なテーマだ。そんな節目であるこの夏、『京都国際マンガミュージアム』で、終戦間際...

ジャン=リュック・ゴダール「感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について」が気になる。
多作かつ、数々の傑作を送り出し、最期まで精力的に活動し、映画の世界を牽引した巨匠ジャン=リュック・ゴダール。2022年に亡くなった彼の晩年期に、撮影監督として活躍したファブリス・アラーニョがキュレー...

「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」に行く。
アボリジナル・アートとは、オーストラリアの先住民族であるアボリジナルの方々が作り出す芸術のこと。6万年以上前から続く世界最古の文化を伝えるコミュニケーション手段として、生活の中で重要な役割を果たして...

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「世界ふしぎ発見!展」が気になる。
1986年から約1700回続いた大人気テレビ番組『世界ふしぎ発見!』が展覧会になって帰ってきた! 38年間の全放送回リスト、ミステリーハンター気分で挑めるクイズ、番組の貴重な資料、レギュラー出演者・...

「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に行く。
西陣織、京友禅、京小紋など、染織技術の本場・京都で開催される「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。江戸時代から現代にいたるまでの「きもの」のデザインにスポットを当てた展覧会だ。直線裁ちによる平面...

「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」に行く。
グッチ銀座ギャラリーでは、「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」が開催中。テーマの“未完”とは、芸術は完成よりも未完成にこそ創造性が宿るという横尾氏の美学に基づくもの。旅、自画像、家族の肖像などを...

「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催 クルト・ネフ生誕99年」に行く。
1987年の開館以前より優れたトイのコレクションを収集し、1995年からは「トイコレクションボランティアチーム」を発足させた目黒区美術館。「手で考える」という視点で集められたプロダクトは、どれもイマ...

特別展「非常の常」に行く。
近年、耳目に触れる機会が多くなった地震や山火事、洪水、津波、気候変動など自然による脅威。そして戦争、クーデター、経済危機、データ攻撃など人の手が加わった危機的状況。国立国際美術館で開催中の本展ではそ...

『“OPEN WORLD” Curated by NEW SCALE』に行く。
『ゼルダの伝説』や『Minecraft』など、プレイヤーが自由にゲーム内の世界を探索し遊べる「オープンワールド」ゲーム。仮想世界の世界観への没入、自由度の高さがその魅力だ。そんな「オープンワールド」形...

映画『F1®/エフワン』と〈IWCシャフハウゼン〉のコラボレーションをチェック。
大ヒット公開中の映画『F1®/エフワン』が気になる。ブラッド・ピット演じる、かつて“天才”と呼ばれた伝説のF1®レーサー・ソニーを主人公に、挫折を経験しながらも再び命懸けで「スピードの頂点」に挑む姿...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「STAKKO Chunks & Blocks」に行く。
1940年に創業して以降、長きに亘り愛され続ける木工家具メーカー〈カリモク家具〉が、国内外のゲストとコラボしながら自社が掲げる「木とつくる幸せな暮らし」というミッションを追求していくリサーチプロジェ...

「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」に行く。
写真は、人々の日常から克明な惨禍の記録まで、様々な歴史の瞬間を今に伝えてきた。本展でフォーカスされるのは、広島の原爆被害の実態だ。第2次世界大戦末期の1945年8月6日、人類史上初めて米軍によって広...

「Catchy Catch」に行く。
京都御所東の荒神口にある『art space co-jin』は、障害のある人の作品や表現に出会える場として『きょうと障害者文化芸術推進機構(事務局 京都府障害者支援課)』が運営するスペース。ここで開...

「和菓子が出会ったパリ」が気になる。
〈とらや〉唯一の海外店舗『とらや パリ店』が45周年を迎えるにあたり、『虎屋 赤坂ギャラリー』では企画展を開催中。パリへの出店に伴った苦労が読み取れる当時の社内報など初公開の資料が公開される。また、公...
あけましておめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍 もしお時間ある方はどうぞ↓↓
16:00〜NHK Eテレ『こどもの地図で旅をする あやふや旅行』を見る。
錦鯉・長谷川雅紀が、こどもの描いた地図を手に、ゴールを目指す旅番組。
今日は大晦日。
今年もありがとうございました! 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年を〜🧧
19:20〜NHK総合『第75回NHK紅白歌合戦』を見る。
司会:有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉
17:00〜TOKYO MX『呪怨 劇場版』を見る。
お坊さんが同時視聴中!映画で人が亡くなったら即読経! ウォッチパーティーで『呪怨』を観よう!
22:50〜テレビ東京『ペリー・キーの外国人トータル相談所』を見る。
全アジア・トータルイメージキャラクターのペリー・キーが総合トータル所長に就任! 日本で暮らす外国人がスタジオに集い日本で暮らす上での悩みや相談をペリー・キーにブツけ、ペリー・キーが独自の視点で次々に悩...
23:40〜TBS『クイズ☆正解は一年後 2024』を見る。
「2024年に起こりそうな事」予想クイズを答え合わせ!
『マユリカのうなげろりん!!』を聴く。
16:45〜NHK総合『へんてこ生物アカデミー』を見る。
目を疑う“へんてこ生物”がゾクゾク登場。/司会:林修
23:35〜フジテレビ『世界で一番怖い答え』を見る。
一見すると普通の映像、しかしそこには“恐ろしい真実”が隠れている。「放送禁止」長江俊和監修の映像クイズ/MC:有田哲平
23:15〜テレビ朝日『爆笑問題の検索ちゃん』を見る。
「豪華芸人集結!ネタの祭典!爆笑問題、東京03、バカリズム、ハライチ、バイきんぐ、ナイツ、友近、真空ジェシカ、トム・ブラウン、ウエストランドらの最強コント&漫才!」
21:30〜NHK Eテレ『スイッチインタビュー』を見る。
「山里亮太×古舘伊知郎 Ep2」(再放送)
21:00〜TBS『ゴールデンラヴィット!』を見る。
「史上最多ラヴィットファミリー総勢80名集結3時間生放送」
25:00〜NHK Eテレ『こころの時代』を見る。
シリーズ徹底討論第7回「宗教と政治」宗教は「分断」をもたらすのか。
25:29〜日本テレビ『オドぜひ年末SP』を見る。
「オードリーさん、俺たちは噛ませ犬じゃないんです!」
24:00〜TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』を聴く。
23:00〜フジテレビ『千原ジュニアの座王』を見る。
「聖夜の細身センスメガネSP」
17:00〜TOKYO MX『5時に夢中!』を見る。
「年内ラスト5時夢はマツコ&若林で締めくくり」