トリスウイスキーのCMでおなじみ、アンクルトリスを描いたイラストレーターの柳原良平さん。こよなく愛す船と港を毎日眺められる横浜の山手に移り住んでからは、横浜を母港に世界中の港と船を巡りながら作品を生み出し続けた。そんな柳原さんの作品を楽しむことができるのが、『横浜みなと博物館』内にある常設展示室『柳原良平アートミュージアム』。現在、特集展示として「柳原良平のポスター展」が開催中だ。大型ポスターを中心に15点ほど並んでおり、予備校、献血、スーパーマーケットなど種類はさまざま。アンクルトリス、港、船とは一味違う柳原さんの作品が集結する機会をお見逃しなく!
インフォメーション
柳原良平のポスター展
会期:11月18日(火)〜5月6日(水)
休館日:月曜日(祝日は開館し、翌平日休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)、館内整備期間(1月28日〜2月4日)
開館時間:10:00~17:00(最終入館 16:30)
入館料:一般500円、65歳以上400円、小・中・高校生200円
場所:横浜みなと博物館 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
Official Website
https://www.nippon-maru.or.jp/
13:30〜フジテレビ『くいしん坊!万才』を見る。
「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに、全国各地の料理を訪ね、土地の歴史や文化、人々の暮らしにふれながら、「食べることの喜び」「人々との出会いの楽しさ」を伝えてきた番組、『くいしん坊!万才』がついに...
22:00〜NHK Eテレ『ねほりんぱほりん』を見る。
モグラに変身した山里亮太&YOUの2人が、顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。「路線バスの運転手」を放送。
「雑司ヶ谷 手創り市」に行く。
雑司ヶ谷の街の象徴でもある『鬼子母神堂』で、毎月開催の「雑司ヶ谷 手創り市」。出店者が持ち寄ったものを展示販売するこちらの市は、“手創り”をキーワードに、焼き物からフードまで百店以上のバラエティに富...
アジアルーツのアーティストが渋谷に一同集結! 「BiKN shibuya」をチェックする。
来る11月30日(日)、芸術の秋を締めくくるにぴったりの音楽イベントが、なんと渋谷のど真ん中で開催する。「BiKN shibuya」は、アジアの音楽シーンを牽引するアーティストたちが一堂に集結する、...
18:25〜テレビ東京『秋山ロケの地図』を見る。
巨大な白地図に「ロバート秋山に行って欲しいスポット、会って欲しい人」を町の人に書き込んでもらい、後日、実際にロバート秋山がその地図だけを頼りに町を巡る人気ロケ番組。木村拓哉が10年ぶり、単独では初と...