布の表裏を繰り返し縫う際限ない手作業の連続によって人の温もりと同時にパワーを感じ取ることができる素晴らしき手仕事、刺繍。そんな刺繍の多彩な造形と表現に注目したのが東京都美術館で開催する「刺繍―針がすくいだす世界」だ。本展では大正末から現在にいたる国内の5名の刺し手たちの作品が鑑賞できる。糸と針というシンプルな表現手法にかかわらずその手法やモチーフによって見え方が変わる刺繍の世界。糸や色の選び方、縫い方へのこだわりによって全く作品が変わり、5名の作家の作品を通して刺繍の面白さや奥深さに気づく展示になりそうだ。帰路に着く頃には新しい趣味ができているかも。
インフォメーション
刺繍―針がすくいだす世界
会期:11月18日(火)~2026年1月8日(木)
休室日:2025年12月1日(月)、12月15日(月)、12月22日(月)~2026年1月3日(土)、1月5日(月)
時間:9:30~17:30、金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
会場:東京都美術館 ギャラリーA・C
料金:一般 800円 、 65歳以上 500円 、 学生・18歳以下無料
Official Website
https://www.tobikan.jp/2025_uenoartistproject/
22:00〜NHK Eテレ『ねほりんぱほりん』を見る。
モグラに変身した山里亮太&YOUの2人が、顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。「路線バスの運転手」を放送。
「雑司ヶ谷 手創り市」に行く。
雑司ヶ谷の街の象徴でもある『鬼子母神堂』で、毎月開催の「雑司ヶ谷 手創り市」。出店者が持ち寄ったものを展示販売するこちらの市は、“手創り”をキーワードに、焼き物からフードまで百店以上のバラエティに富...
アジアルーツのアーティストが渋谷に一同集結! 「BiKN shibuya」をチェックする。
来る11月30日(日)、芸術の秋を締めくくるにぴったりの音楽イベントが、なんと渋谷のど真ん中で開催する。「BiKN shibuya」は、アジアの音楽シーンを牽引するアーティストたちが一堂に集結する、...
18:25〜テレビ東京『秋山ロケの地図』を見る。
巨大な白地図に「ロバート秋山に行って欲しいスポット、会って欲しい人」を町の人に書き込んでもらい、後日、実際にロバート秋山がその地図だけを頼りに町を巡る人気ロケ番組。木村拓哉が10年ぶり、単独では初と...
19:00〜BS朝日『BS朝日開局25周年記念 魚が食べたい!』を見る。
南大東島の若手漁師が、1157キロ離れた八丈島のすご腕漁師のもとへ、番組を通し修行に。南大東島で新たに挑戦する漁の教えを乞う。125年の月日を経た島同士の関わりと、漁師同士の想いと絆とは!「125年...