BEATINK Listening Space「SILENCE IS GOLDEN but a few good tunes ain’t half bad !」に行く。
@Authors Harajuku
東京とロンドンを拠点に音楽レーベル&イベントプロデュースを行う〈BEATINK〉。エレクトロニカやIDMなどを中心に取り扱っているイギリス・シェフィールド発のレコードレーベル〈Warp〉や、国やジャンルを飛び越えボーダーレスに曲を紹介してきたデヴィッド・バーン創設レーベル〈Luaka Bop〉による楽曲など、世界中の魅力的な音楽を発信してきた彼らが、1ヶ月限定で特別なポップアップを開催。
取り扱う全てのレーベルの最新作品から歴史的名盤、アパレルやレコード用カートリッジといったスペシャルアイテムまで(しかも期間中も世界各地から随時追加アイテムが届くとか!)が一挙に取り揃えられた、音楽ファン必見のスペシャルなイベントとなっている。また、「曇りなき正確な音」を追求するスピーカーブランド〈BWV〉と、空間設計を手がける〈OFFICE KINPON〉による、ハイエンドなリスニングスペースも要注目。こちら、坂本龍一が音響を監修した『109CINEMAS Premium 新宿』にも設置されたスピーカーを使用し、空間デザインにより音の良さを最大限引き出しているとか。イベントには、オーガニック認証を取得したコーヒー豆を使用するコーヒーロースター『OVERVIEW COFFEE』やヨーロッパのクラフトビールを取り扱う『DIG THE LINE』、学芸大学に店舗を構える書店『COUNTER BOOKS』、植物のある暮らしを提案するメルボルン発の植物店『THE PLANT SOCIETY TOKYO』など、気になるショップも各地から集結。期間中には多様なコラボレーションや企画も用意されているみたいだから、情報はインスタで毎日チェックしよう!
インフォメーション
BEATINK Listening Space
場所:Authors Harajuku(東京都渋谷区神宮前1-12-3 パティオビル B1F)
会期:11月1日(土)〜11月30日(日)
時間:11:00〜20:00
休み:火曜
Instagram
https://www.instagram.com/beatink_listening_space/
取り扱いレーベル
4AD・Beat Records・Beggars Arkive・Big Dada・Brainfeeder・Counter Records・Disciples・Domino・EMC・Hyperdub・Late Night Tales・Luaka Bop・LuckyMe・Matador・Night Time Stories・Ninja Tune・On-U Sound・Opal・Pressure Sounds・Rough Trade・Technicolour・Tru Thoughts・Warp Records・XL Recordings・Young・etc.
22:45〜NHK BS『BS世界のドキュメンタリー 選』を見る。
「潜入調査 ネット極右の正体」 世界のテレビ局や独立系プロダクションが制作したドキュメンタリーを放送する当番組。 白人至上主義に傾倒する男性を装ってSNSアカウントを作成したジャーナリスト。ネオナチ組...
      『ヒッチコックをさがせ! 超近接的映画鑑賞(トゥークロース・ビューイング)のすすめ』を読む。
ヒッチコックについての本は一生かかっても読みきれないほど巷に溢れているんだから、もう何か新しいことなんて言えるわけがない。そんな後ろ向きな発言に対し、著者は毅然とNOを突きつける。実際、DVD視聴に...
      『ポスト68年のエチカ 哲学・政治著作集II』を読む。
闘争的な社会思想史家の著者が、40年にわたって書き継いできたテクストの集成。刺激的な論考が盛りだくさんだが、中でも注目すべきは矢作俊彦&大友克洋による漫画『気分はもう戦争』を革命の書として読み抜いた...
      『アフター・オール・ディーズ・イヤーズ』をチェックする。
マレーシア出身の映画監督リム・カーワイは、大阪を拠点にしながら、世界を股にかけて映画を作る“シネマドリフター(映画流れ者)”だ。こちらは2024年に休業宣言した彼が、15年前に撮ったデビュー作のデジ...
      『都市のリズム 旅する音楽、人、街の物語』を読む。
異質な人やものが交差する都市では、さまざまな音楽が生まれてきた。本書はそんな都市と音楽文化の関係を掘り下げるエッセイ集。様々な書き手が世界各国の街を取り上げつつ、それぞれの個性を探求する。PARAK...