チョコレート(ハイチ)ストレート+ほうじ茶
チョコチップ(ベネズエラ)+ミルクティー+カルダモン+シナモン
チョコチップ(ベネズエラ)ミルクティー
チョコレート(インド)ストレート
アイスクリームシングルサイズ600円
ダブル800円
ジェラート発祥の地、イタリアにも負けず劣らず、いま注目のスポットが山梨県北杜市だ。そのワケは10月10日に北杜市の台ヶ原宿に『いとま chocolate & ice cream』ができたから。オンラインでチョコレートを販売をしていた『いとま』がアトリエの移動をきっかけにカフェとショップを併設した店舗を構えることになったのだ。
『いとま』のチョコレートはコーヒー豆のように産地ごとの個性を楽しめるシングルオリジン製法で作られており、グアテマラやタンザニアをはじめ、メキシコ、ペルー、ハイチ、ベネズエラなど、世界中の農園から厳選したカカオ豆を使用。生産者の鬼塚さんによる試行錯誤の末、カカオ豆と砂糖だけを用いているのにフルーツの風味やミルクのコクを感じる今までにないチョコレート体験ができる。単体でも絶品のチョコレートを贅沢に使ったジェラートのみならず北杜の果物やミルクをチョコにペアリングさせたクラフトアイスクリームまであるというから言うなれば夢のチョコレート工場だ。『いとま』のチョコレートで至福のひと時を味わいに、ぜひ行ってみたい。
インフォメーション
いとま chocolate & ice cream
2025年10月10日(金)オープン。
時間: 11:00~17:00
営業日:Instagramをチェック
場所:〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2196
Instagram
https://www.instagram.com/itoma_cafe.shop/
Official Website
https://itomachocolate.com
紡ぐ、溶ける。
伝統刺繍技法「横振り刺繍」を用いた刺繍ジュエリー (yuki onizuka) と、山梨県北杜市の工房で一つひとつ手作りされたクラフトチョコレート(いとまチョコレート)による夫婦ふたりのPOPUPイベント。
「刺繍」と「チョコレート」という異なるジャンルの“手しごと”を融合させた、目で見て、手で触れて、舌で味わう。五感で楽しむ展示販売会が開催。
会期:10月31日(金)〜11月9日(日)
時間:11:00〜20:00
場所:AKOMEYA TOKYO in la kagū(神楽坂)2F(〒162-0805 東京都新宿区矢来町67番地)
@akomeya_tokyo
〒162-0805 東京都新宿区矢来町67番地
Instagram
https://tinyurl.com/mpzu746r
13:30〜フジテレビ『くいしん坊!万才』を見る。
「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに、全国各地の料理を訪ね、土地の歴史や文化、人々の暮らしにふれながら、「食べることの喜び」「人々との出会いの楽しさ」を伝えてきた番組、『くいしん坊!万才』がついに...
22:00〜NHK Eテレ『ねほりんぱほりん』を見る。
モグラに変身した山里亮太&YOUの2人が、顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。「路線バスの運転手」を放送。
「雑司ヶ谷 手創り市」に行く。
雑司ヶ谷の街の象徴でもある『鬼子母神堂』で、毎月開催の「雑司ヶ谷 手創り市」。出店者が持ち寄ったものを展示販売するこちらの市は、“手創り”をキーワードに、焼き物からフードまで百店以上のバラエティに富...
アジアルーツのアーティストが渋谷に一同集結! 「BiKN shibuya」をチェックする。
来る11月30日(日)、芸術の秋を締めくくるにぴったりの音楽イベントが、なんと渋谷のど真ん中で開催する。「BiKN shibuya」は、アジアの音楽シーンを牽引するアーティストたちが一堂に集結する、...
18:25〜テレビ東京『秋山ロケの地図』を見る。
巨大な白地図に「ロバート秋山に行って欲しいスポット、会って欲しい人」を町の人に書き込んでもらい、後日、実際にロバート秋山がその地図だけを頼りに町を巡る人気ロケ番組。木村拓哉が10年ぶり、単独では初と...