テキスタイルレーベル〈YUKI FUJISAWA〉がものづくりについて、言葉と写真で記録しまとめた本『わたしを編む』を出版。それを記念した個展が開催中だ。
箔や染めの手仕事をおこなう〈YUKI FUJISAWA〉が、自身のものづくりをはじめ、日本で唯一の女性の手磨りの宝石研磨士や魔法のような作品をつくる木彫作家、レーベルの顔となるアランニットを編み上げるニッターなど、さまざまな手仕事に生きる人の生き方や仕事に宿る力について綴った本書。今回の展示では、限定の表紙デザインの書籍を手に取ることができるほか、出版を記念したギャラリー展示や手編みのアランニットコレクション、人気のニット帽やこれまではオーダー会でしか出会えなかった陶器ボタン付きのカーディガンなどが並び、ブランドのものづくりの世界をたっぷりと味わうことができる。『koen』ディレクターで写真家の嶌村吉祥丸さんの写真を用いて、デザイナーの藤澤ゆきさんがこの展示のために特別に制作したTシャツも要注目。今年の秋冬は、手仕事の力とぬくもりを感じられるアイテムから始めてみては。
インフォメーション
本とニット
会場:koen(京都府京都市左京区一乗寺塚本町15-2)
会期:2025年10月10日(金)〜26日(日)
休み:月、火、水
時間:木 11:00〜18:00、金土日 11:00〜22:00
Instagram
https://www.instagram.com/koen_kyoto/
https://www.instagram.com/yuki__fujisawa/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。