写真提供:スタジオアトム
食欲の秋到来。年に一度、安心安全の国内産の最高牛肉を無料で試食できる(数量限定)、恒例のお肉のフェスティバルが今年も開催される。今年フォーカスされるのは鹿児島県。ということで、推奨銘柄牛は「鹿児島黒牛」だ! 和牛日本一の「鹿児島黒牛」しゃぶしゃぶ、かごしま黒豚しゃぶしゃぶ、モツ煮込み……と聞いているだけでよだれがでてきそうな品々の無料試食や、キッチンカー&屋台料理も集結。トークショーや「お楽しみ抽選」などイベントも盛りだくさん。食肉市場のシステムや芝浦と場について紹介している『お肉の情報館』にもあわせて足を運んで、学びながらお肉も食べて、頭もお腹も満足の1日を過ごしてみてはどうだろう。
インフォメーション
東京食肉市場まつり 2025
会場:東京都中央卸売市場食肉市場 東京都港区港南2-7-19(JR品川駅港南口より徒歩3分)
会期:2025年10月18日(土)、19日(日)
時間:10:00~16:00(19日は15:00まで)
料金:入場無料
Official Website
https://www.meat-market.tokyo/festival_2025/

「ハタオリマチフェスティバル」に行く。
冬の衣替えが楽しくなるこの季節。ファッションやインテリアでは欠かせない織物生地のことを深く知ってみるのはいかがだろう。『ハタオリマチフェスティバル』(通称:ハタフェス)は日本では珍しい織物にフォーカ...
22:00〜NHK Eテレ『ソーイング・ビー8』を見る。
イギリスBBC制作の異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」。裁縫自慢たちが「フリースジャケット対決」でバトル!

「工芸都市高岡2025クラフト展」に行く。
高岡銅器や高岡漆器など、伝統工芸で知られる富山県、高岡で毎年開催される「工芸都市高岡クラフトコンペティション」が、今年で37回目を迎える。1986年のスタート以来、金属、漆、ガラス、テキスタイル、家...

角文平個展「記憶のボリューム」に行く。
瀬戸内国際芸術祭、百年後芸術祭、奥能登国際芸術祭などの芸術祭や銀座、京都、ミラノのエルメス店舗のウィンドウディスプレイを手がけ、昨年韓国では個展を開催するなど国内外で注目されている作家、角文平さんの...

「UEN日」に行く。
有縁とは、仏から教えを聞く縁があること。そんな言葉の成り立ちを題材に、広島は「遊亀山 浄泉寺」で、ちょっと変わったイベントが今年から開幕! 曽我部恵一さんをはじめとする3組のミュージシャンの演奏を中...