9月29日が「招き猫の日」だって知ってた? 「来(9)る、福(29)」というなんとも縁起の良さそうな日の前後に全国各地で開催される「来る福招き猫まつり」。中でも100余年の招き猫の生産の歴史を誇り、「せともの」で知られる陶磁器の産地、愛知県瀬戸市の「来る福招き猫まつり」は、今年で30回目の開催。
当日は全国から公募で選ばれたアーティスト100名の創作招き猫の展示や2024年招き猫大賞作家・珠羽さんの作品展示、招き猫メイク体験などがある。そして招き猫にちなんだ「にゃんだんご」や「猫パンチどんぶり」、「ねこまんまクレープ」などのグルメも楽しめるそうだ。その他にも和歌山電鉄の永久駅長「たま」が駅長代理(着ぐるみ)で登場したり、「国産マッチ創業150年」「昭和100年」を記念した様々な猫デザインの「マッチラベル展」も予定されている。当日はたくさんの招き猫に招かれ楽しい1日を過ごせそうだ。
インフォメーション
第30回 来る福招き猫まつりin瀬戸
会期:9月27日(土)・28日(日)
時間:10:00~17:00 (※一部催事は除く)
場所:愛知県尾張瀬戸駅周辺
料金:無料(催事によって異なる)
Official Website
http://www.seto-marutto.info/event-post/manekinekomatsuri2025/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。