京都御所東の荒神口にある『art space co-jin』は、障害のある人の作品や表現に出会える場として『きょうと障害者文化芸術推進機構(事務局 京都府障害者支援課)』が運営するスペース。ここで開催中の展示「Catchy Catch」は、富田晃生とM.O.による二人展。ロゴタイプやシンボルマーク、TV番組のタイトルロゴや商品のキャッチコピーなど人を惹きつけ印象を残すためにデザインされた“キャッチー”なそれらを独自の手法でアウトプットするそれぞれの作家にフォーカス。厚紙をコラージュし、透明なテープでぐるぐる巻きにコーティングした作品を作り続ける富田晃生。その時々で気になっているキャッチフレーズを粘土で造形し、仕上がった作品をすぐさま粘土の塊に戻してしまう(作品を残さない)M.O.の創作の記録。それぞれの豊かな営みを“キャッチ”しに、ぜひ行ってみよう!
インフォメーション
Catchy Catch
会場:art space co-jin
会期:2025年5月7日(水)〜8月3日(日)
時間:10:00〜18:00
休み:月曜、火曜
Official Website
https://co-jin.jp/exhibition/5063/
動画版「二十歳のとき、何をしていたか? Vol.2」を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。第二回はアーティストの岡﨑乾二郎さん。『POPEYE』のYouTubeアカウントの登録もぜひお願いします!何かが起きても起きなくても、振...

「二十歳のとき、何をしていたか?」動画版を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。初回は結成25周年を迎えるバンド、toeの山嵜廣和さん。ぜひご覧ください!

タブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲッティ」を作る。
「自分なりの使えるレシピ」を淡々と掲載していく備忘録的連載『USEFUL SPAGHETTI RECIPE』の動画版がスタート中。第一回はタブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲ...
20:45〜NHK Eテレ『わたしの日々が、言葉になるまで』を見る。
「わたしの日々が、言葉になるまで」劇団ひとりをMCに迎えて、「言葉のプロ」たちがモヤモヤした感情を言語化。エキサイティングな言葉の番組。今週は「7月放送回 ぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル」を放送する...

「Goozenのぐうぜん2 3ねんと3かげつ」に行く。
神奈川県横浜市、弘明寺エリアにあるギャラリー『Goozen』。障害がある人もない人も、様々な人が表現をするアートギャラリーを目指して、開廊以来、障害者のアーティストと健常者のアーティストが合同で作品...