京都御所東の荒神口にある『art space co-jin』は、障害のある人の作品や表現に出会える場として『きょうと障害者文化芸術推進機構(事務局 京都府障害者支援課)』が運営するスペース。ここで開催中の展示「Catchy Catch」は、富田晃生とM.O.による二人展。ロゴタイプやシンボルマーク、TV番組のタイトルロゴや商品のキャッチコピーなど人を惹きつけ印象を残すためにデザインされた“キャッチー”なそれらを独自の手法でアウトプットするそれぞれの作家にフォーカス。厚紙をコラージュし、透明なテープでぐるぐる巻きにコーティングした作品を作り続ける富田晃生。その時々で気になっているキャッチフレーズを粘土で造形し、仕上がった作品をすぐさま粘土の塊に戻してしまう(作品を残さない)M.O.の創作の記録。それぞれの豊かな営みを“キャッチ”しに、ぜひ行ってみよう!
インフォメーション
Catchy Catch
会場:art space co-jin
会期:2025年5月7日(水)〜8月3日(日)
時間:10:00〜18:00
休み:月曜、火曜
Official Website
https://co-jin.jp/exhibition/5063/
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。