山梨県韮崎(にらさき)市に本屋『YOMU』が6月7日にオープンした! 『YOMU』を手掛けた土屋誠さんは山梨の人や暮らしを伝えるフリーペーパー『BEEK』の制作を行う「BEEK DESIGN」の代表だ。最近は出版レーベル「MOKUHON PRESS」の立ち上げも行うなど、精力的に出版に関わる仕事をしている。そんな土屋さんが作る本屋『YOMU』は編集室とギャラリーが合わさった複合ショップだ。新刊書籍をメインに「誰かの心に響く本」をテーマにジャンルレスに選書された本のラインナップは要注目! もちろん「MOKUHON PRESS」の本も購入することができるし、店内には読書スペースも用意されており、お茶の提供も7月から始まるらしく、ゆっくり本の時間を堪能できる場になっている。また、現在ギャラリーで開催中の「BEEKの今までの仕事展」では、土屋さんがデザインに関わったポスターやポストカードなどのアートワークを総覧できる。ぜひ足を運んでみよう。
ちなみに、JR韮崎駅周辺はランドマーク的存在の「アメリカヤ」や飲屋街の「アメリカヤ横丁」を中心に様々なカフェやバーが続々オープンしているホットなエリアだ。韮崎の今を知りにまずは『YOMU』へ行こう!
インフォメーション
YOMU
2025年6月7日(土)オープン。
営業日:木、金、土曜日
時間:13:00〜18:00
場所:山梨県韮崎市本町1-4-32
動画版「二十歳のとき、何をしていたか? Vol.2」を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。第二回はアーティストの岡﨑乾二郎さん。『POPEYE』のYouTubeアカウントの登録もぜひお願いします!何かが起きても起きなくても、振...

「二十歳のとき、何をしていたか?」動画版を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。初回は結成25周年を迎えるバンド、toeの山嵜廣和さん。ぜひご覧ください!

タブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲッティ」を作る。
「自分なりの使えるレシピ」を淡々と掲載していく備忘録的連載『USEFUL SPAGHETTI RECIPE』の動画版がスタート中。第一回はタブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲ...
20:45〜NHK Eテレ『わたしの日々が、言葉になるまで』を見る。
「わたしの日々が、言葉になるまで」劇団ひとりをMCに迎えて、「言葉のプロ」たちがモヤモヤした感情を言語化。エキサイティングな言葉の番組。今週は「7月放送回 ぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル」を放送する...

「Goozenのぐうぜん2 3ねんと3かげつ」に行く。
神奈川県横浜市、弘明寺エリアにあるギャラリー『Goozen』。障害がある人もない人も、様々な人が表現をするアートギャラリーを目指して、開廊以来、障害者のアーティストと健常者のアーティストが合同で作品...