山梨県韮崎(にらさき)市に本屋『YOMU』が6月7日にオープンした! 『YOMU』を手掛けた土屋誠さんは山梨の人や暮らしを伝えるフリーペーパー『BEEK』の制作を行う「BEEK DESIGN」の代表だ。最近は出版レーベル「MOKUHON PRESS」の立ち上げも行うなど、精力的に出版に関わる仕事をしている。そんな土屋さんが作る本屋『YOMU』は編集室とギャラリーが合わさった複合ショップだ。新刊書籍をメインに「誰かの心に響く本」をテーマにジャンルレスに選書された本のラインナップは要注目! もちろん「MOKUHON PRESS」の本も購入することができるし、店内には読書スペースも用意されており、お茶の提供も7月から始まるらしく、ゆっくり本の時間を堪能できる場になっている。また、現在ギャラリーで開催中の「BEEKの今までの仕事展」では、土屋さんがデザインに関わったポスターやポストカードなどのアートワークを総覧できる。ぜひ足を運んでみよう。
ちなみに、JR韮崎駅周辺はランドマーク的存在の「アメリカヤ」や飲屋街の「アメリカヤ横丁」を中心に様々なカフェやバーが続々オープンしているホットなエリアだ。韮崎の今を知りにまずは『YOMU』へ行こう!
インフォメーション
YOMU
2025年6月7日(土)オープン。
営業日:木、金、土曜日
時間:13:00〜18:00
場所:山梨県韮崎市本町1-4-32

講座「公開会議 生活工芸の100年:「雑誌」と「うつわ」とその時代」をチェック。
昭和100年ともいわれる今年。こちらの「100年」はいかが。骨董、工芸、建築にまつわる鑑賞のための本『工芸青花』を刊行し、茶会、花会、茶話会等の催事を開催する「工芸青花」にて、「生活/暮し」を切口に...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「アインシュタインが残した宿題って?」 アインシュタインが一般相対性理論をもとに、予言した「重力波」の存在。現代に残された「宿題」を紐解く。
「BAUM Sauna Ritualー樹は記憶している「新感覚のととのい体験」ー」をチェック。
夏の暑さにやられる今日この頃。都立明治公園内のスパ施設「TOTOPA」で開催されるイベントで、心も体も癒すのはいかがだろう。こちら、スキン&マインドブランド〈BAUM〉とサウナクリエイティブ集団『T...

「遮光1 IRUBOOKS x 保科良介」に行く。
写真家・守本勝英氏に師事し、現在はファッション誌を中心に活躍する写真家・保科良介さん。世界中の普通の路地や人々をときにユーモラスに、独自の視点で切り取った作品が魅力だ。そんな保科さんが手がけたZIN...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
激動の昭和を3回シリーズで振り返る第1回。「シリーズ昭和百年(1)戦時下の宰相たち」