ベルリンを拠点に、セラミックや木材など多様な素材を使い実験的なハンドメイドオブジェクトを制作するデザインデュオ、イエロー・ノーズ・スタジオの展示が開催中。台湾出身で建築のバックグラウンドも持つ彼らの製作方法は一風変わっている。それは知識や方法論に頼らず、まるで子供が積み木を積み上げるように手を動かし、作品を構築していくということ。その既成概念にとらわれない手法で作られた様々な形態のチェアは、木材特有の柔らかさと彼らの遊び心を内包した独特の軽やかさを纏っている。作品は、会場およびオンラインでも購入可能。大人になると、つい習慣的な考え方や振る舞いから物事を捉えてしまいがちだけど、彼らのチェアはそんな大人心の良い道標になってくれそうだ。
インフォメーション
INDERGARTEN:A Second Field
会場:LICHT Gallery(東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台2F)
会期:2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
時間:13:00〜18:00
休み:火、水
Official Website
https://item.licht-gallery.com/?pid=186717168
Instagram
https://www.instagram.com/licht_gallery/
9:00〜NHK Eテレ『日曜美術館』を見る。
「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」 1867年、日本のパリ万博出展を機にヨーロッパで起きた日本美術の大流行。美術史研究の第一人者である馬渕明子と三浦篤の対話で「ジャポニスム」の実像と魅力に迫る。...
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...