印象的なタイトルに惹かれるこの展示は、現在女子美術大学大学院に在学しながらアーティスト活動を続けている後藤瑞穂さんによるもの。キャンバスには、靴下やレモン、寝っ転がる女の子や割れた花瓶の破片など、日々の生活に何気なくある物らがモチーフとして配置されている。しかし、そのどこか見覚えのある景色は、私たちが現代で送っている日常生活にあるだけでなく、ホロコーストをはじめとする歴史的かつ暴力的な出来事の背景にも当たり前に存在したものなのだ。後藤さんは、過去の痛ましい出来事と現代社会における「似ているもの」をキーワードに、その類似点や既視感にアプローチし、絵画を通して表現している。約6万冊もの芸術分野の書籍を揃え、様々なアートイベント・展示を催している『京都 蔦屋書店』で開催されているから、展示で気になったことを自分なりにリサーチをしてみるのも面白そうだ。毎日繰り返される何気ない日常の中に気づきを与えてくれそうな、“リンク”したアイテムを描いた作品を観に、ぜひ会場へ訪れたい。
インフォメーション
憶えている景色、見た事があるレモン
会場:京都 蔦屋書店 6F ギャラリーウォール(京都府京都市下京区四条通寺町東入御旅町2-35 京都高島屋S.C. 5、6階)
会期:2025年6月3日(火)〜6月23日(月)
時間:10:00〜20:00 ※最終日のみ17:00閉場
料金:無料
Official Website
https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/47358-1530560516.html
Instagram
https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks/
https://www.instagram.com/gallery_kyoto_tsutayabooks/
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」

HESHDAWGZ presents「SEAN CLIVER ART EXHIBITION」
世界中のスケーターが集う原宿のスケートボードショップ『HESHDAWGZ』が今年で20周年を迎える。そんな節目を記念して、創業初期から縁深いカリフォルニア発のアーティスト・Sean Cliverのア...

カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。

「ダリア綾なす秋の園」が気になる。
メキシコ原産のダリアは「天竺牡丹」という和名でも知られる花。上野東照宮ぼたん苑では約100品種200株が秋に見頃を迎える。ダリアだけでなく、ワレモコウ、フジバカマ、コスモスなど季節の草花も咲いており...