フィンランドを代表するデザイナー、タピオ・ヴィルカラ。〈イッタラ〉のデザイナーを務め、「ウルティマ ツーレ」をはじめとするガラス作品でよく知られているが、実は銀食器、宝飾品、照明、家具、グラフィック、空間など、フィールドを跨ぎさまざまな制作を行ってきた。フィンランド・ラップランドの静寂をこよなく愛し、生命の神秘や大自然と向き合ってきた彼の作品は、いわゆるプロダクト・アートとは一線を画す。本展では、彼の美学が惜しみなく発揮された約300点に及ぶオブジェやプロダクトに加え、写真やドローイングなど充実の展示作品が並ぶことで、今もなお愛される彼のダイナミックな世界の裏側を知ることができる。フィンランドの雄大な自然にも思いを馳せながら、どこか神秘的なヴィルカラの作品を心ゆくまで堪能したい。
《ウルティマ・ツーレ(ドリンキング・グラスのセット)》1968年 Tapio Wirkkala Rut Bryk Foundation Collection / EMMA – Espoo Museum of Modern Art. © Ari Karttunen / EMMA© KUVASTO, Helsinki & JASPAR, Tokyo, 2024 C4780
《カンタレッリ》1946年 Collection Kakkonen. © Rauno Träskelin© KUVASTO, Helsinki & JASPAR, Tokyo, 2024 C4780
インフォメーション
タピオ・ヴィルカラ 世界の果て
場所:東京ステーションギャラリー(東京都千代田区丸の内1-9-1)
会期:2025年4月5日(土)〜6月15日(日)
時間:10:00〜18:00 ※金曜日は20:00まで会館、入館は閉館30分前まで
休み:月曜日(6月9日は開館)
料金:一般(当日)1,500円、高校・大学生(当日)1,300円、中学生以下無料
オンラインチケット購入はこちらから
https://www.e-tix.jp/ejrcf_gallery/
Official Website
https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202504_tapio.html
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」
HESHDAWGZ presents「SEAN CLIVER ART EXHIBITION」
世界中のスケーターが集う原宿のスケートボードショップ『HESHDAWGZ』が今年で20周年を迎える。そんな節目を記念して、創業初期から縁深いカリフォルニア発のアーティスト・Sean Cliverのア...
カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。
「ダリア綾なす秋の園」が気になる。
メキシコ原産のダリアは「天竺牡丹」という和名でも知られる花。上野東照宮ぼたん苑では約100品種200株が秋に見頃を迎える。ダリアだけでなく、ワレモコウ、フジバカマ、コスモスなど季節の草花も咲いており...