韓国の文化といえばK-POPや文学が思い浮かぶけれど、実は絵本も例外ではない。
絵本作家にとって最高の栄誉とされる「国際アンデルセン賞」画家賞を受賞したスージー・リーや、スロバキアで開催される世界最大の絵本原画コンクール「ブラチスラバ世界絵本原画展」で入賞したイ・ミョンエなど、ここ数年で韓国出身の絵本作家が国際的なコンペで受賞を重ね、存在感を強めている。
この展示では、主に2000年代以降に活躍する9人の作家による原画を紹介。日本を含め世界で翻訳、出版されている、イ・ヨンギョン、ハン・ビョンホ、キム・ドンソン、キム・ジェホンから、現代の国際的な活躍を牽引する作者、また、活躍が知られていながら日本では未翻訳のパク・チョルミン、ソ・ヒョン、イ・ギフンまで、韓国発の絵本の世界を堪能できる。
2023年に横須賀美術館、昨年イルフ童画館を巡回し、東京では韓国文化院にて開催! この機会に韓国絵本の魅力を探ってみたい。
インフォメーション
躍動する韓国の絵本イラストレーションの世界
日時:4月18日(金)〜6月10日(火)
時間:10:00~17:00
場所:駐日韓国文化院 東京都新宿区四谷4-4-10
Official Website
https://www.koreanculture.jp/
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。